でも、無理矢理行ってきたら…頭が痛くなっちゃいました。(^^;) てへへっ
今日は良く晴れて穏やかですが、ちょっと用があったりして出掛けられません。
世の中、なかなかうまい具合に行かないものです。
さて、そんな強風の中、撮ってきた写真をご紹介しますね。

青い空、芽吹くミズキと遠景のポプラ並木。なんか、良い模様になっていました。
ミズキの芽は、大きくて立派ですが、中から飛び出してくる葉っぱも、瑞々しくって
立派です。

この時点ですでに つぼみの束を抱え込んでいるものも有るのですが…
この日 見つけた新芽はみんな、高いところにあるので よく見えませんでした。
風で枝が大きく揺れていたのに、良く撮れたなぁ。
近所で実のなる桃の花も咲き出しました。ピンクのお花の真ん中にお日様の光を抱いています。

もう少し、ちゃんと正面から撮ったお花の写真が欲しいですよね。
また今度、頑張ります。
3/30に おぱなをご紹介したイヌシデですが、葉っぱの芽はこんな風に展開します。
2009/ 3/ 4付 「公園の春、経過報告」

大好きな芽吹きです。
更にひとつの芽をアップにすると…こんな感じ。

リボンの飾りのようで可愛いでしょ。近づいてみると結構、毛深いですよね。
次はカツラの木。
芽生えたてでまだ赤っぽい 葉っぱ赤ちゃんが枝にびっしり並んでいました。

日の光を通して、輝いているように見えたので一枚。
青空が似合いますねぇ。
そうそう、ユリノキの可愛い芽も起きてきましたよ。眠い目こすって大あくび。
可愛い可愛い芽吹きです。

これも相当 高いところの芽です。風で枝が揺れているのに、良く撮れましたわ。
やっぱり 日の光が十分だったからでしょうかね。
都内ではソメイヨシノが満開になったとか…首都圏郊外に位置します我が家の近所では
まだ7〜8分っていうところでしょうか。
葉っぱも目立つ山桜も、

花付きの良いソメイヨシノも、

昨日見た時点では、まだまだつぼみが残ってました。でも、今日は気温が上がりましたから、
残っていたつぼみもみんな 開いちゃったかもしれません。
今日のお花見は 良い気持ちだったろうなぁ。
この週末はどうでしょうね。
あ、でも、桜の木は、根元を踏み固められると弱ってしまうそうです。
レジャーシートは少し離して敷いてください。
枝も、どちらかと言えばもろい方で、折れやすい上に、
折れたところからばい菌が入ると枯れてしまうこともあるそうです。
お花見は楽しいですが、くれぐれも、桜の木を痛めつけることの無いようにお願いします。
来年も再来年も、何十年先も、同じ場所で同じ人たちと お花見できますように。(^人^)