雪が降って居るんですもの。
特大の牡丹雪でしたが、あれよあれよのうちに うっすらと積もりました。
前回 積もらなかった都心でも、今回は雪景色になったようです。不思議な冬ですねぇ。
今日は写真を撮りに出掛けられたのが 午後になってしまったので、
だいぶ消えちゃってましたが、それでも一応、記録として残しておこうと思います。

昨日 取り上げたナズナの花も 冷たい水玉を宿した姿。
降ってる最中は辺り一面白かったのですが、私が見に行った午後にはもうほとんど
消えていました。

積雪のわずかな名残りが見られるばかり。
でも、それも何だか素敵な模様になっていました。
満開で、爛漫の春を謳歌していた紅梅もびっしょりです。
雪をかぶったところも撮りたかったけれど、溶けちゃってます。

でも、大丈夫。梅は強いお花だから。

キンと冷えた空気の中の方が、その凛々しさが引き立ちます。
急がなくて良いよね。まだ、2月だもの。
綺麗な花芽を眺めたトサミズキも 冷たい雫で濡れてます。

カラフルな枝先、その奥の淡雪。春に近づいたり、冬が戻ったり…。
行きつ戻りつしながら進む季節が 一枚の写真に収まりました。
明日は晴れるそうですよ。

このつぼみも、すっかり咲いてしまうかな?
大きな牡丹雪が、雨になっちゃってました。枝には新芽ではなく水玉がいっぱい。

公園には人影もなくて、時々、体をまん丸にふくらました小鳥を見かけるくらい。
落ち着きが無くて、今にも旅立っちゃいそうだったオナガガモたちもまた、池の端に
座り込みました。
慌てなくて良かったね。もう少し、ゆっくりしていきなよ。(^^*)
雪が降ったようですね。房総は、冷たい雨だけでした。
雪があると風景に違う雰囲気を感じますから、その意味では歓迎なのですが、多くつもると足が心配です・・・。人間は勝手ですね(笑い)。
はい、昨日は思いかげず雪が降りました。
暖かい日が続いたので、迷ったけれど、一応灯油を買っておいて良かったです。
寒かったぁ。(((><)))
また、週の真ん中へんで雪が降るかもしれないという予報ですよ。
たまに降るのは良いけれど、交通に支障が出ないと良いなと…
やっぱり勝手なことを お空に願っております。(’人 ’)
おいおい、夜中に降ってくれれば明日の朝は…、と思いましたが、ちょっと残念です。
ああ、うちにも、
朝 降ってくれたら学校がお休みになったのにと言っている子がいました。
今週も雪が降りそうと言う予報が出ていましたよ。
降りますかね?(^v^)