いえ、忙しいんじゃありません。 元気ですし、毎日おさんぽもしています。
ただのネタ切れです。
梅は相変わらず咲いていますが、何度も取り上げちゃったし…、冬芽ばかりでも
飽きちゃいますよねぇ。
お久しぶりの代わりのご紹介は、ご近所の花だんのクロッカス。

去年もご紹介してますが、今年のお花も見てくださいね。
遙か彼方の 昔々、小学校の窓際で水栽培しましたよね。花だんにも植えられていたし。
懐かしいお花です。
松葉のような細い葉っぱに ふんわり開く黄色い花びら。可愛いお花ですね。

去年も書きましたが、そっくりさんのサフランは秋咲きの球根で、お花も少し大きめです。
スパイスや薬のも使いますので、サフランの方が有名ですが、このクロッカスは観賞用。
可愛いお花を眺めるだけです。
アヤメ科クロッカス属の球根植物。別名は「花サフラン」「春サフラン」。
サフランは紫色のお花ばかりですが、クロッカスにはいろいろな花色があります。
白いお花のクロッカスもきれいですねぇ。3cmくらいかな。小さいです。

ふるさとは地中海沿岸から小アジアにかけてだそうです。
wikipediaにはスイスのお山を背景に咲く 野生のクロッカスが紹介されていました。
「wikiのクロッカスの記事」

去年は3月に記事を書いているんですよね。
今年、2月に咲いたのは、あんまり冷え込まないせいなのかな?
今日も暖かでしたよね。
いつもおさんぽしている公園では、つくしんぼが顔を出していました。

まだ 頭だけですけれど、もう一日暖かい日があったら、にょきにょき伸びてきそうです。
春になるの…早いのかしら?(^v^)
ブログ内関連ページ:
2008/ 3/14付 「ジンチョウゲとクロッカス」
クロッカスが庭に・・・うらやましいですね。よく撮れてすばらしい!
はい、クロッカスがお庭にあったらいいですよね。
ここは道ばたの花だんですが…。
なんか、ふわっと撮れました。お気に入りです。(^^*)