やれやれ…なんちゃって、今日はのんびりおこもりしてました。
明日はちゃんと運動せねば。(^^;)
さて、今日もとっても良く 冷え込みましたが、この間 写真を撮ってきた日も、
十分に寒かったです。
冷たい風に吹かれつつも、撮ってきた池と鴨の写真。よかったら見ていってください。

まずは 池の表面のさざ波から〜。見るときれいだけど、
十分寒いのに 風なんか吹かないで良いよ〜(((><)))と思いつつ撮りました。
写真を撮りに行ったのは1/10。いつもお散歩している公園の 池の周りには霜柱がばりばり。

池の畔の灌木にはまだ少し 散り残りの葉っぱがくっついていて、きれいでした。

これは↑ タニウツギ…かな。
で、こっちは ↓ ユキヤナギ。

青空が写ったお池の水と紅葉した葉っぱが 良いコントラスト。きれいでした。(^^*)
さて、この日のお池で気になったのは、ちょっと小振りな水鳥の姿。
いま、いつもお散歩している公園の池には、たくさんの鴨が居るんです。
一年中 居るカルガモと、マガモとの交雑種らしいちょっと変てこなカモの他に、
冬になると飛んでくる マガモ、オナガガモが加わって、一年で一番賑やかな季節です。
去年は初めて「ハシビロガモ」と言う ちょっと小柄な鴨も見かけましたが、
今年も小柄な鴨を見つけちゃいました。おお、また、ハシビロちゃんかなと思って
撮ってみましたが…どうやら違うようです。

ハシビロちゃんの どうにも不格好で(^^A)愛らしいあの 幅広のくちばしじゃないんですよ。
じゃぁ、誰さ…と、確認したくても、この子、潜る潜る、ものすごくマメに潜るんです。

デジカメって、しかもズームしていると、ピントが合うまでに時間がかかるんですよねぇ。
だから、見つけるのが少しでも遅れると…

ぼちゃんと潜って、姿が撮れず…。(T^T)
ずいぶん無駄にシャッターを切りましたよ。いけずぅ〜。
ほら、浮き上がって来たての 水もしたたるいい男(?)な姿。

何枚も撮って、↑ これが一番 鮮明な姿です。
ね、近くでプカプカしているオナガガモよりも少し小柄でしょ。
ちょこまかちょこまか動き回るので、
下手すると ↓ こうして逆光になっちゃって、羽の色がちゃんと解りません。

ね、この横顔で はっきり解りますでしょ。ハシビロちゃんの横顔じゃないってこと。
くちばしの付け根がしっかり厚いですものねぇ。
さて、とりあえず一枚は鮮明な写真が撮れたんだから、あとは図鑑とつきあわせれば…。
あれ? あれれ??? いないよ、こんな地味な鴨。
図鑑に載ってません。困ったなぁ。この鴨、なんて言う名前なんだろう?
あ、そういえば、渡りをする鴨って、お見合い会場に着くまでは地味な姿で
旅行するんですよね。オナガガモだって、到着したては地味でしたもの。
結婚相手を募集するための正装は、目的地に落ち着いてからよねぇ…。
でも、図鑑に載っているのは正装したオスの絵ばかり…。
こういうときに 頼りになるのはweb検索。
検索してみましたところ、どうやらこの鴨さんは、キンクロハジロのエクリプスに
似ています。
エクリプスというのは、光を失うという意味で、鴨さんの場合は「非繁殖羽」のこと。
つまり、嫁探し用の正装をしていない 普段着の オス鴨さんと言うわけ。
正装したキンクロハジロは 黒い背中に白いおなか、グレーのくちばしのとっても綺麗な
フォーマルウェアに身を包むのですが、
うーん、(-"-;)この子、オナガガモの群れに1羽だけだものなぁ。
正装するまで居てくれるかしら?それとも仲間を捜して 飛んで行っちゃうかしら?
ちゃんと正装してくれないと確認できませんが、たぶん、この子、キンクロハジロのオスです。
ちなみに、キンクロハジロは潜水が得意だそうです。
へぇ〜、鴨の仲間って、潜水が得意な種類と 不得意な種類に分かれるんだ。
知らなかったぁ。
また、時々見に行ってみますね。今年も楽しみが出来たなぁ。嬉しいなぁ。(^^*)
ブログ内関連ページ:
2008/11/14付 「冬の鳥さんシーズン」
2007/ 2/ 8付 「池の鴨たち」 マガモ、カルガモ、マガモとカルガモの交雑種?
2007/ 2/ 9付 「池に来ている他の鴨」 オナガガモ、コガモ、ハシビロガモのメス
2007/ 3/ 4付 「ハシビロガモとメジロ」
私も先日、このカモに似た鳥を撮りました。
キンクロハジロかと思っていたのですが、どうも違うようで調べても分かりませんでした。
エクリプスというのですか、知りませんでした。
また確認してみます。
えっ!?このカモさんと似た鳥さんの写真を撮ったんですか?
はい、私、良く分からないんですが、どうも、
エクリプス(非繁殖羽)っていう姿になる時期が有るそうです。
図鑑にはなかなか載りませんが、web検索すると見ることが出来ます。
調べてみてください。写真に撮った鳥さんの名前、解るといいですね。(^^*)