いくら寒くても、今日は出来てないですね、霜。おととい見てきた公園の霜。
ふたつめの記事は 葉っぱ観察と共に。(^^*)

さぁて、なんの葉っぱかな?(^m^)
これはコナラ。そっくりさんの木が近くに無くてほんとラッキー。はい、コナラです。
こっちはクヌギ。これまた、そっくりさんの木が近くに無いので言い切れます。

細長めの葉っぱに 葉の周りには針のようなトゲトゲ。
栗の葉に似てるけど、栗の葉はトゲトゲのところまで緑色が残っているけれど、
クヌギの葉はトゲトゲに緑色がないのが見わけポイント。
でも、枯れ葉になっちゃったら…(^^;)
ねえ、この公園に栗の木無くって良かったよね。
何かの絵のようなこちらは 桜の木の下。

ううむ、渋きれい。(*▽*)〜♪
すっすっと通った葉脈、縁取りの霜で際だつ鋸歯のギザギザ。きれいですねぇ。
場所は変わってこちらはハンノキの下。律儀な感じのこの葉っぱが、ハンノキの葉です。

地味な堅物って感じでしょ。木、全体も、かなり地味です。(^m^)
2007/12/ 4付 「冬越す 花の芽」
でも、数まとまると…こんなに素敵な模様になります。

うふふ…きれいでしょ。木としては地味だけれど、霜が降りたときの表情は最高です。
ツイードとか、ヘリンボーンとか…紳士服の布地を連想させるような 渋めのきれいさ。
街角で、素敵なおじさまをお見かけしたくらいのうれしさですわ。(^^*)
で、こちらも、ハンノキのお仲間の葉っぱ。律儀さが光ったお隣さんとは違って、
柔らかくて優しい感じ。葉っぱの印象はこんなに違っても、お花と実の形がそっくりなので、
ハンノキのお仲間です。

ただ、名前がねぇ…まだ、解らないんですよ。たぶん…いや、やめておきましょう。
ここに たぶんあれか…これか…とカタカナ名前を羅列してもしょうがないです。
ちゃんと解ったらご紹介しますね。←ってずっと言ってます。

前日の雨粒かな? 霜よりも大きな粒の、氷の塊も付いてますね。
太い葉脈に、細かい葉脈。葉の裏は毛深そう。 氷なのに、暖かそう。
最後は大物。ハクモクレンの葉っぱです。

ハクモクレンの葉っぱって、時々、ビックリするほど大きくなりますよね。
この葉っぱもかなりの大物でしたので、まずは端っこから。
縁取りもしっかりしてるけど、葉っぱ一面にびっしりの霜。おお、冷たそう。(><)
次に全体像。

比較対象は 普通サイズの桜の葉です。
ハクモクレンの葉脈は直線じゃなくて、葉の端っこで複雑な模様を描いているんですね。
あ、葉っぱの下はヘビイチゴの葉です。
ヘビイチゴの葉の縁にも、霜のトリミング。ほんのり赤い葉っぱもあって、可愛いです。
毎年思うことですが、クリスマスの飾りに、霜や雪を表したものがあるじゃないですか。
私は街育ちで、そういったものに馴染みがなかったものですから、こうして本物を見る度に、
あの飾り物って 良くできているんだな(^▽^)って感心するんですよ。
あとはその他、雑多なものをご紹介して、霜の降りた朝のレポート3部作の最終回にします。
今日は雨だけれど…明日はどんなお天気かしら?(’’?)
ブログ内関連ページ:
2008/12/16付 「霜の降りた朝」
2008/12/17付 「霜と葉脈」
2008/ 2/14付 「ハンノキの花」
2007/12/ 4付 「冬越す 花の芽」
サイト内関連ページ:
HP>おなじみの木>山の木>「コナラについて」
HP>おなじみの木>山の木>「クヌギについて」
HP>おなじみの木>町の木>「ソメイヨシノについて」
HP>おなじみの木>山の木>「コブシについて」
でも、当地ではこんなに立派に霜のついた葉が見つかるかな?
やっぱり、陽が射す前に見つけないと。
朝、お散歩にでられたのですね。
寒いですが、朝の散歩は気持ちがいいですね。
少し眠くても、スキッと目が覚めるし←わたしだけ
お腹もすきますし、元気になる気がします。
そんなことを言ってますが、
アスカちゃんとのお散歩は、
山間のせいか、いつまでも朝が暗くて、
どんどん遅い出発になっています。
はもようさんの撮られた霜、
見せていただいていると、とても寒そうです。
自分で撮っていると、あまり感じないのに、
不思議ですね。
そうですか?
ああ、そちらの方が暖かいですよねぇ。
霜…降りるかな? (’’?)
はい、この日は朝、お散歩してきました…とは言っても、
9時半頃ですが。(^^A)
私、血の循環が悪いせいか、朝、運動しておくと一日中 体が軽いんです。
でも、朝は眠いし、家事もあるしで、そんなに早くには出掛けられません。
霜の写真を撮っているあいだは、お日様もさしてきて、
そんなに寒くはなかったですよ。
でも、写真で見ると冷たそうですか?
私もブリさんの写真を見て、寒そうだなぁ…って思ってました。
風邪には気をつけて、また、素敵なお写真、見せてくださいね。(^^*)
なかなかこういうふうにはなりませんもの。
はい、こっちの方が、郊外な分、気温は下がれるかもしれないです。
で、横浜は暖かいです。時々、暖かい方が良いなと思いますが、
霜の降りた葉っぱを眺めると、ちょっとの差なんだし、
霜や霜柱がみられれば、それはそれでいいかも、