スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2014年05月
|
TOP
|
2014年07月
>>
- 1
2
>>
2014年06月30日
アジサイ三昧
今日は、昨日ほどは晴れなかった代わりに、昨日ほどの土砂降りもありませ
んでした。一日中、はっきりしない蒸し暑い、まあ、梅雨らしいお天気でし
た。今日で6月もおしまい。今年も半年終わっちゃいました。早いなあ。
今日が6月最終日。気分的に7月にこの花を紹介するのに抵抗があるので
今回の記事で6月の画像を一気に並べちゃいましょう。
6月中に見かけたアジサイの画像20枚です。
HPには7月のごあいさつカードを飾りました。良かったらついでにどうぞ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年06月29日
5月のチョウチョ
今日は昨日よりお天気が不安定と聞いて、一日家に居ようかなと思ったのです
が、あんまり良いお天気なので急遽いつもおさんぽしている公園へ行ってきま
した。朝まで降っていた雨も止んで、最近しなかったスロージョギングも
ちょっとだけ取り入れていい汗かいてきました。そういえば、近所の公園でも
リョウブが咲き出しちゃいました。近づくと良い香りがします。初夏の
木に咲く白い花の季節も終わり、いよいよ梅雨明けがいつになるのかが気に
なるようになりました。
今日の記事は、5月に出会った虫さんをチョウチョ中心にご紹介します
初夏の一時期だけ活動する、ゼフィルスと呼ばれる可愛いチョウの仲間も
見てくださいね。
続きを読む
posted by はもよう at 18:19|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
身近な生き物
|
|
2014年06月28日
アカネのつる
今日は雨だったけれど、山用のポンチョを着て隣町までおさんぽに行ってきました。
ポンチョは快適で、おさんぽは久しぶりだったので、とっても楽しかったです。
シリーズ「木に咲く白い花」の最後を飾る花、リョウブが咲き始めていました。
もう6月もあとわずかですものね。
記事の方はまだ5/31の写真。今度はつる性植物をまとめてみていただきましょう。
こちらは隣町へ行く道の途中、フェンスにからんだアカネです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月27日
蛍袋と鬼灯
今日は午前中がまずまずの晴天。午後からは所により雨で、私は今回土砂降りに
遭っちゃいました。近くの建物の玄関先を借りて雨宿りはしたんですが、それでも
だいぶ濡れました。帰り道もちょっとだけ雨。週末もぐずつきそうです。
記事の方は相も変わらず5/31の写真。今回はホタルブクロとホオズキという、夏の
お花をご紹介します。
まずはこちらのホタルブクロ。隣町の公園の桜の下に咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月26日
トウカエデの実
今日は昨日より更に雨の降る時間帯が少なかったですね。ちょっとは陽も差しました。
でも、相変わらず蒸し暑いです。体調管理に十分注意しようっと。
記事の方は、今度は紫外線嫌いの草の葉の上に、影を落とす斜面の木々に目を向けて
みました。5/31の隣町。春に咲いたものは実になり、夏に咲くものはつぼみを用意する。
お花は地味でしたが、カエデ仲間のお約束プロペラ型の実を準備中のトウカエデ。
街路樹ではあまり見ない姿です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年06月25日
ユキノシタ満開
今日は雲が多めの午前中に、にわか雨の午後…という一日になりました。暑くはない
けれど、はっきりしないお天気でしたね。
記事の方はまた、5/31に隣町で撮ってきた写真。今度はその前の週にはまだあんまり
咲いていなかったユキノシタのお花をご紹介。
お気に入りの観察スポット「北向きの斜面」にはユキノシタがたくさん咲くんですよ。
続きを読む
posted by はもよう at 17:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月24日
ニガイチゴの実
今日は降ったり止んだりの梅雨らしいお天気でした、うちの方も。ニュースに
よると、関東では所によって大量の雹(ひょう)が降ったそうですね。今年の
梅雨は、なんだか乱暴ですよねぇ。急な雨はそう長くは続きませんから、安全
第一で、出掛けないとか、出先で雨宿りするとか、いろいろ工夫して怪我無く
乗り切りたいものです。
記事の方は5/31に隣町で撮ってきた写真から、赤い木苺の実を見て頂こうかな。
今年、お花を撮りそびれました、赤い木苺はニガイチゴの実です。
それから、載せそびれちゃうと行かないから、近所で撮った写真もおまけします。
続きを読む
posted by はもよう at 22:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年06月23日
ネズミモチの垣根
今日は梅雨の中休み。朝から良く晴れて、強い日差しが降り注いでいました。
午後からはちょっと雲も出て、所によってはにわか雨もあったようです。
今日はタイサンボクが咲いているのを見かけました。ベランダでも公園でも、
クチナシが次々開花して、いい香りを漂わせています。明日からはまた梅雨空に
戻りそう。着々進む季節に負けずに、頑張るぞ。p(^へ^)
記事の方は今日から、5/31のおさんぽに移ります。白い花や赤い実、蝶々などを
次々見ていただく予定です。まずはシリーズ「木に咲く白い花」から。
5月も半ば過ぎたらこの花の季節。ほんのり香るネズミモチ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:33|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年06月22日
つる草シーズンイン
今朝は大きな雨音で目が覚めました。一日中強い雨かなと思って居ましたが、
結論から言うと、時間が経つほどに小降りになって、夕方には気まぐれのように
日差しが街並をかすめたりしました。思い切って、娘を誘って実家に行って来て
良かったなと思いました。両親は変わりなく元気にしていてくれました。有り
難いことです。庭のカラスウリがつるを伸ばしたって喜んでいました。また行くね。
今日の記事も5/25のおさんぽから、つる草の写真をご紹介します。
隣町の「北向きの斜面」これからつる草に覆われます。
続きを読む
posted by はもよう at 23:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月21日
綿毛さんぽ
今日は所によったら雨が降るって言う予報でしたが、結局は降らないで済みました。
雨と思ってあきらめていた布団干しとか網戸洗いを済ませることが出来て良かった
です。午後は娘を誘って電車に乗って30分くらいの街は買い物に行きました。
明日は雨みたいです。さて、何をしようかな。
記事の方は今日も5/25のおさんぽから。ちょうど綿毛のシーズンでしたので
いくつか撮ってきました。
こちらは白い化粧パフみたいなハルノノゲシの綿毛です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月20日
サイハイランの群落
今日は予報どおりに午前中晴れて気温が上がり、午後は雲が出て通り雨があり
ました。今日は出勤途中、オカトラノオが咲いているのを見かけました。近づけ
無い場所なので、写真にも撮れないけれど、身近に咲いてくれると良いな。
花だんでは色とりどりのユリが咲き始めました。夏の花、続々ですね。
でも、記事の方はまだ5/25のおさんぽから。今回はこの日、一番の発見。
サイハイランに群落を見ていただこうと思います。
合戦の時、武将がふるった采配(さいはい)に似た花を咲かせる蘭の一種です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月19日
ユキノシタの咲き加減
今日は午前中を中心に良く晴れて暑かったですね。午後からは雲が出て、いつ
激しいにわか雨が降るかな?って雲行きを見守っていましたが、幸い、私は雨に
会わずに済みました。我が家上空に雨雲が通りかかるのは、夜遅くになるかも
しれませんね。明日からはまた、ぐずつくようです。
そういえば、ベランダでコクチナシの一番花が咲いちゃいました。早くない?
なんだか、慌ただしいなあ。
記事の方は5/25に隣町で撮ってきた写真から。この日、一番の目的だった
ユキノシタ。
近所の花だんではもう盛んに咲いていたから、あわてて見に行ったのですが、
まだちょっと早かったかな?
続きを読む
posted by はもよう at 22:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月18日
イイギリのおばな
今日は一日曇り、ちょっとだけ雨も降りました。昨夜は降らなかったみたいですが、
日差しが無い分、気温は上がりませんでした。でも、暑いような、涼しいような
体が迷うお天気だったのは確かです。一日の最後の、温かいお風呂でリセット
したいな。
記事の方は5/25に隣町で撮った来た写真から。今回は白い花の木…以外の木を
中心にご紹介します。
まずは隣町へ行く途中で見かけた 色付く手前のアジサイ。いよいよ梅雨が迫って
来た5月下旬のこと。
続きを読む
posted by はもよう at 18:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年06月17日
ノビルの花
今日は一日中雲がとれなくて、ちょっと気温が落ち着きました。夜には雨が
降るという予報です。梅雨空、再開かな?
記事の方は5/25に隣町で撮った写真。
夏の気配を感じる5月の下旬、道ばたにはますます可愛らしくドクダミが
咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:54|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2014年06月16日
ウツギの花
今日は午前中良く晴れました、うちの方。午後からはちょっと雲広がりました。
先週の雨続きから一変、今週は晴れ続きなのかな?梅雨はどこへ行っちゃったん
でしょうね。
さて記事の方は5月の下旬に近所で見かけた「木に咲く白い花」の数々を。
今はもう盛りですが、先月はまだつぼみだったナツツバキ。
続きを読む
posted by はもよう at 23:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年06月15日
道ばた花だんの花
今日も一日良く晴れました。出掛けたかったんだけどなぁ。TVでサッカー観戦に
写真の整理。家でしなくちゃならないことが重なって、結局どこへも行かずじまい。
まあ、その代わり、また余分に洗濯はしましたが、ちょっと不完全燃焼です。
こんどこそp(^へ^)。
記事の方は、5月の下旬に買い物のついでなんかに見かけた道ばたの花。
これはノビルのムカゴだけれど、あとはみんな園芸種です。誰か、奇特な方が、
誰でも見られる場所に植えてくれた花だんの花。色とりどりに咲いてました。
ノビルのお花も楽しみだな。
続きを読む
posted by はもよう at 21:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2014年06月14日
ユリノキの花
今日は久しぶりに一日良く晴れました。爽やかな青空を久しぶりに見ました。
窓を開け放って掃除機かけて、家族みんなの寝具を洗って、お布団を干しました。
今夜はきっと気持ちよく眠れます。明日は何を洗おうかな?
季節をずっと過ぎちゃったから忘れていると思われちゃったかな。でも、ちゃんと
撮っておきましたよ、ユリノキのお花。
もう咲いてると思ってあわてて行ったら、ちょっと盛りを過ぎちゃっていました。
ゆりのきファン倶楽部の皆様、今年のお花は見られましたか?
続きを読む
posted by はもよう at 22:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゆりのきファン倶楽部
|
|
2014年06月13日
ガマズミの花
やっとseesaaブログのメンテナンスの影響がおさまってきたみたいです。
更新するのに時間がかからなくなりましたので、一気に記事をあげました。
今日もお天気不安定でしたねぇ。晴れれば強い日差しで焦げそうになるし、
降れば土砂降りでひんやり。空には大きな入道雲がもくもく。
夕方にはちょっとだけですが虹も見かけました。
気象スペクタクルもいいけれど、被害の出ない範囲でお願いしたいです。
記事の方はまた、5/17に撮った「木に咲く白い花」。
今度はアンティークレースみたいなガマズミのお花です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
ヤマウコギの花
seesaaメンテナンスの影響、今日はどうかな。繋がりにくくてアップに時間が
かかっています。記事は日数分有るんだけれど、更新できないで居ます。
2014/06/12
昨夜も雨で、今日も朝から強い雨。四半世紀振りの連続した雨だそうです。
川の水位も怖いくらいに上がっていますね。午後ちょっと晴れ間ものぞいたけれど、
これから夜にも雨が降る予報です。危ないですから、水辺には近づかないでくだ
さいね。
seesaaのメンテナンス、もう終わったかな?
記事の方は、「木に咲く白い花」と撮りに行ったのと同じ日、5/11の写真です。
白くないものを見ていただきましょう。
まずは隣町へ行く途中のアオギリ。たっぷり茂った大きな若葉、去年の実が付いて
いた枝がしゅんしゅん伸びています。
続きを読む
posted by はもよう at 22:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
フタリシズカの花
seesaaメンテナンスの影響、今日はどうかな。繋がりにくくてアップに時間が
かかっています。記事は日数分有るんだけれど、更新できないで居ます。
2014/06/11
道ばたの草の夏支度、どんどん進んでいきますね。春の花はタネになり、夏の花の
姿がだんだん増える5/17の道ばたと、公園の草地。
いろいろ見つけたものを並べてみます。まずは隣町へ行く途中の道に咲いてた
ムラサキカタバミ。淡い色が涼しげです。
続きを読む
posted by はもよう at 21:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
- 1
2
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。