スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2014年01月
|
TOP
|
2014年03月
>>
<<
1
2 -
2014年02月08日
雑木林の木
10年に一度か、20年に一度かの大雪になりそうです、今日の日本列島。それなのに、
息子は入試のために出掛けていきました。すべるなよ〜。まあ、まだ降り始め、
明日よりはましでしょうけれど、頑張れ〜。私は例年どおり、雪かきをして楽しみ
ました。
雪の記事も御紹介したいけれど、とりあえずは2/2の隣町の公園で撮ってきた写真
から。
前回はまだつぼみの方が多かったロウバイ。
だいぶ咲き進みました。
続きを読む
posted by はもよう at 21:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2014年02月07日
オトコヨウゾメの芽
相当厳しい寒気が上空に居座って居るんですよね。今日も寒かったです。
空気がキンと冷えていて、日差し自体にはもうだいぶ力強さが感じられるのに、
空気が冷たくて、日陰の雪がちっとも溶けません。今朝はとうとう手に持てる
厚さの氷がベランダのバケツにはりました。明日は朝から雪だそうです。
いやぁ〜、参ったなあ。
とりあえず、今日の記事です。2/2に隣町へ行って撮ってきた写真シリーズ4回目。
公園を抜けて、一度裏の北向きの斜面の方へ行ってみました。
お目当てはお気に入りの冬芽、オトコヨウゾメです。
ちっちゃくて赤いの。お花も実も可愛かったけれど、可愛い木は冬芽まで
チャーミング。芽吹きっぷりも可愛いのよ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2014年02月06日
ネジキとナツハゼの芽
今日も寒くて、降った雪が全然溶けないまま朝を迎えました。ベランダで結露が
凍り、今度はとうとうバケツの氷が厚すぎて鉢に水をあげられませんでした。
氷の上を通ってくる風はとっても冷たかったです。昼間はそこそこ晴れました。
でも、まだまだ雪が残っています。しばらく寒そうだなあ。
さて、記事の方は2/2に隣町で撮ってきた写真シリーズの3回目。
隣町の公園でいつも眺めるおなじみに木の枝を見て回りましょう。
この赤い葉っぱはキンシバイです。黄色いお花が咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2014年02月05日
落ち葉の下
いやあ、冷え込みましたよ、うちの方も。氷点下何度だったかな?4℃?6℃?
ベランダに流れ出た結露の水が凍り付いて、危うく足をすべらせるところでした。
バケツの水はもちろん凍っていたし。でもねぇ、こういう、珍しい日には俄然
張り切っちゃうのが私の悪いところ(^m^)。家事もそこそこに、早速カメラを
持っていつもの公園へ。手足がかじかむのもなんのその、100枚近くの写真を
撮ってきましたから、また後日、整理が付き次第 見ていただこうと思います。
でも、記事の方は2/2のおさんぽから。ちょっとでも暖かい日があると、すかさず
動き出す春の草。シソ科のホトケノザが咲いていました。
春の七草に数えられているのとは、同名の赤の他人(?)ですが、早春の道ばたには
必ず咲いてるおなじみの花。でも、昨日の雪に埋もれちゃったろうなあ。
続きを読む
posted by はもよう at 21:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年02月04日
白樺と椿
いやぁ、昨日は信じられないと思いましたが、予報どおりに雪になりましたね。
昨日あんなに暖かだったので、本当にビックリです。でもって、明日の朝は
うんとこさ冷え込むそうです。お足元にご注意下さいね。
さて、今回から2/2に隣町で撮ってきた写真シリーズを見ていただきましょう。
まずは隣町の公園へ行く途中の道ばたの白樺と椿をご紹介します。
お天気は今ひとつだったけれど、写真の在庫がないからいっぱい撮らなくちゃ。
続きを読む
posted by はもよう at 21:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2014年02月03日
天神様とハープ橋
今日は暖かかったですね。最高気温17〜8℃くらい有ったでしょうか。コート
無しで出掛けても全然寒くないほどの春の陽気。どこからともなくお花や草の
匂いもしてきて、小鳥の声も賑やかだったりして。
ありゃりゃ?みんな勘違いしちゃった?まだ春じゃないよぉ。明日はぐんぐん
気温が下がって、途中から雪になるそうです。今は信じがたいですが、油断
しないように気を付けなきゃね。
先週と先々週の週末の記録です。まずは先々週、1/25は実家の両親を誘って、
天神様に梅を見に行きました。
まだ、ほとんど咲いていないし、お天気も曇天。残念感が残りました。翌週、
2/1は40代で亡くなった友人のお墓参り。この日は穏やかな晴天でした。
続きを読む
posted by はもよう at 21:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2014年02月02日
公園樹の冬芽
今日はお天気に翻弄されちゃったなあ(^^a)。写真の在庫が切れちゃったので、
早めに撮って整理もして…なんて考えて、午前中のうちに隣町の公園に行ったん
ですよ。でも、思ったよりずっと雲がかかって暗いお天気。しまいには雨まで
ぱらつきだしたので、泣く泣く早めに帰ることになりました。
でも、結局、雨はそれ以上強くならず、午後の方が良いお天気だったんです。
あーぁ、なんだか損した気分〜。お天気とはケンカできません。また頑張ります。
さて、記事の方は長々続けてきた1/18にいつもおさんぽしている近所の公園で
撮ってきた写真シリーズの最終回。
公園ではおなじみの木の、枝先の芽を見てみましょう。
続きを読む
posted by はもよう at 21:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2014年02月01日
果樹の芽
今日から2月。この週末は、天気予報によるとぐっと気温が上がるそうです。でも
来週はまた、真冬に逆戻りとか。なので、今のうちにと思い立って旧友のお墓参り
に行ってきました。2月の初めが命日で、たぶんそろそろ13回忌になる頃だと
思うんですよね。歩くと汗ばんじゃいそうな日差しを浴びて、ごあいさつして
きました。
さて、記事の方は1/18の写真の続き。まだあるんですよ(^m^)。
あとで実がなる木をまとめてみました。
ベレー帽をかぶったような芽が並んでいるのはポポーノキ。
別名はアケビガキ。日本で有名になり損ねた果樹です。
続きを読む
posted by はもよう at 18:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
<<
1
2 -
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。