スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2013年11月
|
TOP
|
2014年01月
>>
- 1
2
>>
2013年12月31日
オウチの実
今日は暖かくて穏やかな大晦日でした。こんな一年だったら良かったんですが、
まあ、いろいろありましたね。来年は是非平穏にと願います。我が家のお正月
支度もほぼ調いました。娘が玄関を掃除してくれたので、来年には彼女に
良いことが有ると良いなと思います。
今年最後の記事はまた、冬至さんぽ最後の記事にもなります。そう、そのあとは
ほとんど写真を撮っていないんです。
お気に入りの観察スポット、隣町の公園も、落ち葉に埋もれて冬景色。
続きを読む
posted by はもよう at 17:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月30日
春待ち草
今日も穏やかなお天気でした。お風呂場を磨いて、買い物に行って、着々と
準備を進めています。お正月はのんびりするんだぁ。(^v^*)
記事の方は相変わらず、冬至さんぽの続きです。
枯れ葉色のこちらはコバギボウシの実。消し炭みたいなタネをこぼします。
また来年、綺麗な花を見せてね。枯れる草がある一方、青々している草もあり
ます。春一番に動き出すメンバーが、今のうちから力を蓄えているようです。
続きを読む
posted by はもよう at 17:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2013年12月29日
ヤブツバキのつぼみ
今日も良いお天気。今日は生協の荷物、年内最終便が届く予定でしたので、
その前に終わるように大急ぎで冷蔵庫の掃除をしました。すっきり綺麗に
なったところへ年越しそばからおせちから、たくさんの食材を詰め込み
ました。
これがすかすかになる頃、松が取れるかな。(^m^)プチ冬ごもり完成です。
記事の方はまだまだ続く冬至さんぽの写真。
落ち葉の方が目立つようになった北向きの斜面でツヤツヤ黒いヤブランの実。
続きを読む
posted by はもよう at 17:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月28日
スズメウリの実
今日は朝から良く晴れて冷え込みました。地面に出来た水たまりに、乗っても
割れないほど厚く氷が張りましたよ、うちの方。風邪ひいて寝正月にならない
ように気をつけたいです。
記事の方は相変わらずの、隣町での冬至さんぽから。今度はカラスウリ ↓ と
スズメウリを中心に、あれやこれや見ていただきましょうね。
続きを読む
posted by はもよう at 16:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月27日
コナラの幼樹
今日は仕事納め…とは言ってもパートの方だけですけどね。主婦業は明日からが
ラストスパートですから。お天気はもうひとつでしたが、仲間と忘年会も出来て
楽しい一日でした。明日からも頑張ろう。
さて、記事の方はまだまだ続く、隣町での冬至さんぽ。お気に入りの観察スポット
「北向きの斜面」でこの日とっても目立っていた葉っぱを見ていただきましょう。
枯れ草の斜面にカラフルな葉っぱ。
続きを読む
posted by はもよう at 21:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月26日
赤い葉っぱ
今日は一日どん寄りで、夜になって静かな雨が降り始めました。雨は明日まで
続くのかな?今日も今までに輪をかけて慌ただしかったですよぉ。
でもパートの仕事も明日まで。頑張ろう。
記事の方はまた、冬至おさんぽの続きです。
隣町の公園の裏口へ続く谷へ、毎年眺めてきたイロハカエデを見に行こう。
谷の主みたいなムクノキの大木。
もうすっかり葉っぱが落ちちゃいました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:23|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月25日
日陰の林の赤い実
いや、今日も暑いとか寒いとか それどころじゃない慌ただしい一日でした。
でも、暮れとお正月の食材の手配が出来たし、年賀状も刷り上がったし、
一つずつ着実に片付けています。ふと気づくとあらまあ、今日はクリスマス。
ご馳走は用意して無いなあ(^^a)。ま、いいっか、うちクリスチャンじゃないし。
お正月にゆっくりしよっと。
記事の方は前回の続きで、隣町にあるお気に入りの観察スポットを歩いてきた
冬至(12/21)さんぽ。北向きの斜面の端っこの「日陰の林」をもうちょっと。
雨降った直後ですし、北向きで朝日が当たるのは遅かったですし、昼過ぎでも
まだ霜柱が残ってましたよ。
続きを読む
posted by はもよう at 17:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月24日
日陰の林から
今日は、寒いとか、晴れたとか言っている暇もないほど忙しい一日でした。
3連休あとで仕事納め前の平日ですものね。銀行にも行列が出来て居ました。
諸々終えて、気持ちよ〜っく新年を迎えられると良いですね。
記事の方は前回の続きで12/21、冬至のおさんぽ。
隣町のカエデの坂を下ったら、北向きの斜面の端っこ、日陰の林。
続きを読む
posted by はもよう at 22:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月23日
名残のカエデ
今日は途中、雲が広がって一瞬不安になりましたが、何とかお天気持ちました。
暮れの三連休 最終日の今日、なんとビックリ、うちのお嬢ちゃまがお風邪です。
休日当番医まで行って見てもらいました。まあ、お疲れと寒さでちょこっと
お腹に来ちゃったみたいです。クリスマスを前に〜?一刻も早く直さなくちゃ。
さて、記事の方は今日から冬至のおさんぽシリーズをご紹介していこうと思います。
今、写真を整理したら、ちょうど年内分有りました。実生活の方はあれこれ
慌ただしいですが、記事の方はのんびりおさんぽ行ってみよ〜。
午前中は用事があったので、午後からの出発です。久しぶりの隣町。
もう、紅葉はほぼ終盤。残り物の福を頼りに出掛けます。
続きを読む
posted by はもよう at 19:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月22日
我が家の紅葉
暮れの三連休、中日の今日も良いお天気でした。綺麗な青空眺めたら、恒例の
家族全員の寝具を引っぺがして洗濯! ベランダいっぱいに干して気分爽快!!
それに加えて、今日は台所の掃除をしました。初めて、レンジフードを開け自分で
換気扇のファンを掃除しました。今までは、何年かに一度プロの方に掃除して
いただいていたのですが、高いんですよね。(^^;)
ものすごく大変だったけれど、これで一万円近い節約になるから我慢しよう。
毎年やれば少しは上達するかしら?(^m^)
そんなわけで今日は、一番の近場、我が家の鉢植えの近況をご紹介して記事と
いたします。
今朝、ミニ水仙のテータテートちゃんが芽を出してました。
続きを読む
posted by はもよう at 20:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
2013年12月21日
街中で見かけた実
久しぶりに晴れました、うちの方。冷え込んで、車も地面も霜で白かったけれど、
やっぱり青空は良いなあ。早速、お洗濯ものをベランダいっぱいに干して、あれや
これや片付けて、午後、隣町までおさんぽに行ってきました。久しぶりです。
長くかかっていた道路工事が終わって、新しいルートで幹線道路に抜けられるように
なっていたり、隣町さんぽのランドマーク代わりに使っていたお家が何軒か、壊され
更地になっていたり。なんだか、いろいろ驚いちゃいました。撮ってきた写真は
後ほど、整理が付き次第ご紹介しますね。
今日の記事の方は、慌ただしくて全然おさんぽに行かれなかった12月中に撮った
街中でのちょっとした発見の写真。
まずは12/3、私に行動範囲ではここでしか見られないソヨゴの実を撮りに、とある
建物の前へ。
続きを読む
posted by はもよう at 18:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月20日
ヒイラギ更に
いや〜、今日も寒かったですねぇ。都心でみぞれが降ったそうですよ。朝はさほど
でもないかと思いましたが、やっぱり一日中ぐずついて、日差しもないと気温が
上がりませんねぇ。寒いし、洗濯物は乾かないし、早くお日様出ないかなぁ。
さて、記事の方は 11月最後のおさんぽ最終回。
おさんぽのゴール付近のヒイラギは、以前見たときよりももっと花盛りでした。
続きを読む
posted by はもよう at 21:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月19日
ラクウショウの紅葉
今日は一日、弱い雨が降った止んだりしていました。冷たい雨だけれど、たまには
お湿りも必要ですよね。ずっと雲に覆われている方が冷え込まなくて良いんです。
うっとうしいけれど。
明日もお天気は安定しないようです。今度晴れるのは連休に入ってからかな。
記事の方はまだまだ11/30のおさんぽから。
公園を3/4ほど回って大きなラクウショウの前へ。
黄色っぽいときも綺麗だったけれど、すっかり赤茶色になっちゃいました。
モコモコしていてぬいぐるみの熊さんみたいです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月18日
ニシキギとマユミ
今日は日差しもなくぐずついて寒い一日でした。今のところまだ、たいした降水では
無いのですが、夜更けには雪がちらつく予報です。風邪ひかないように暖かくしなく
ちゃね。
記事の方は11月最後のおさんぽの続き。いつもおさんぽしている近所の公園を巡って
雑木林ゾーンへ。あっちこっちの紅葉に見とれてつつ、雑木林を出て開けた場所へ。
散り敷く落ち葉は桜の葉っぱです。他所よりちょっと赤くなって居ます。
続きを読む
posted by はもよう at 17:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月17日
シデ三兄弟の紅葉
今日も寒かったです。毎朝、お布団から出るのが辛いです。暗いから目が覚め
にくいですし。今日もちょこっと寝坊しちゃって、朝の家事が大忙しになっちゃい
ました。うー、気合い気合いo(^^o)。明日はちゃんとがんばろう。
記事の方はまた、11/30のおさんぽの続きです。
雑木林で目立って居るのはアカシデです。
このブログのおなじみシデ三兄弟の紅葉をまとめてみました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月16日
コナラとクヌギ
今日は冷え込みましたねぇ。日差しはあったけれど、風が強かったのもあって
とにかく寒かったです。今日は風で、明日は本当に空気が冷えて、更に寒くなるん
ですって。うわぁ、風邪ひかないように気を付けなくっちゃ。
続けてご紹介してきた11/30の写真、おさんぽは進んで雑木林ゾーンへ。
綺麗だったんですよ、こっちも。
続きを読む
posted by はもよう at 22:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月15日
真っ赤な木漏れ日
今日も良いお天気でした、うちの方も。いつもおさんぽしている公園では今日は
なにやらイベントがあったらしく賑やかでしたが、結局行かれませんでした。
それより大掃除第2弾に取り組んでいました。二部屋の家具をどかして、いつもは
見えない裏のほこりまで取り除きました。あと二部屋、来週また頑張ろう。p(^へ^)
記事の方は、いつもおさんぽしている公園の11/30の写真から。
公園の一角の写真です。雑木林みたいに見えますね。
続きを読む
posted by はもよう at 17:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月14日
いつもの公園の樹
今日も穏やかで良いお天気でした、うちの方。ただ、とっても冷えましたけど。
今日は久しぶりに娘と電車に乗って買い物に行きました。服を買ったりお茶したり、
師走の街をちょっとだけ、眺めてきました。楽しかった。また明日から頑張ろう。
記事の方は、11/30のおさんぽの続き。いつもの公園でいつも見かけるあれこれを
確認してきました。
公園のあずまやにからんだノウゼンカズラ。
夏にびっしり茂った葉っぱの名残が黄色く色付いて居ました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月13日
一列のポプラ
ありゃま、今日は13日の金曜日ですね。ま、クリスチャンじゃない私には関係ない
ですが。お天気はやっぱり乾燥した晴天で、枝先に実ばかり残ったケヤキからは
風があってもなくても、その実が一日中くるくると回りながら散っていました。
さて、記事の方は11月最後のおさんぽから。いつもの公園について 見上げる
ポプラ並木。
すんなり細くて背が高いのはヨーロッパから渡ってきた方のポプラです。
続きを読む
posted by はもよう at 21:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年12月12日
イチョウの黄葉
今日もお天気の方は、昨日までと同じ様な乾燥した晴天になりました。日差し
たっぷりでも 気温はぐっと低くなり冷え込みました。今日のような 風が
穏やかな日には、枯れ草の原に霜がおりていました。
窓の外の景色はすっかり冬めいたけれど、記事の写真はまだ紅葉の盛りの11/30。
まずは家の近所のイチョウの木から。
八分ほど色付いて、辺り一面の地面を染めて 散り始めました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
- 1
2
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。