スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2013年10月
|
TOP
|
2013年12月
>>
- 1
2
>>
2013年11月30日
シロダモの花
今日も快晴でした。空気が乾いて雲一つ無かったです。あんまり良いお天気なので
家族の寝具をみんな引っぺがして洗濯しました。掃除も出来たし、明日出掛ける
用意もしたし、ついでに、近所の公園へおさんぽに行ってきました。
11月も今日でおしまい。HPにサイトからのクリスマスカードを飾っておきました。
さて、記事の方は11/16のおさんぽから。この日盛りだったシロダモ。
地味な常緑樹ですが、晩秋のこの時期に花と実を付けて目立ってます。
続きを読む
posted by はもよう at 23:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月29日
紫式部の実
今日もお空は快晴。遠くのお山も綺麗に色付いて、近くの街路樹の葉っぱは残り
わずかとなりました。そういえば、今朝は今シーズン初めて、霜が降りているの
を目撃しました。冷え込んだんだなぁ。日中日差しがあるうちはさほどでもない
けれど、日が落ちるととたんに寒くなりますね。風邪ひかないように気を付け
たいものです。
さて、11/16も快晴の中歩き始めた隣町へのおさんぽ。順調に歩を進めて隣町の
公園のすぐそばへ。
でも、中に入らないで手前で曲がって坂を下って、お気に入りの観察スポット
「北向きの斜面」へ向かいます。
坂道で出迎えてくれたのは金色のサオトメバナの実。さて、今日は何に会えるかな。
続きを読む
posted by はもよう at 22:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月28日
ヤクシソウの後
今日も良く晴れましたねぇ。まあ、その分 冷え込んじゃうわけですが。
街路樹の葉が散って散って、もう、街中落ち葉で埋まりそうです。
今日も帰り道、道ばたの落ち葉だまりを選んで歩く 小さい兄弟を見かけて
思わずほっこりしちゃいました。さくさく落ち葉を踏んで歩くのも、この
時期のお楽しみですね。
11/16の道草ばっかりの隣町を目指したおさんぽ。今回の記事は途中の野菊。
ひとつ前の記事でも取り上げたナンキンハゼの幼樹。
そして、ご一緒するのは晩秋に咲くヤクシソウ。
続きを読む
posted by はもよう at 18:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2013年11月27日
途中のケヤキ
今日も良いお天気でした。日差しもそこそこ有って、風もなく穏やかで。毎日
こうだと良いんですが、明日から冷え込むとか言ってましたよね、天気予報。
気を付けなくっちゃ。
さて、11/16のおさんぽですが、家を出て、すぐそばで皇帝ダリアを撮って、
隣町へ向かって元気に歩き始めたのですが、すぐに、道ばたのケヤキに目を
奪われました。
ちょうど紅葉の最後のあたり。
続きを読む
posted by はもよう at 17:08|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月26日
青空と皇帝ダリア
昨夜は急に荒れて、関東地方の各地で風雨が強くなったそうです。いや〜、気が
つかなかったなぁ、眠ってて(^^;)。我が家上空ではどの位荒れていたか解り
ませんが、朝明るくなってから見ると濡れた地面に枯れ葉がたくさん散ってい
ました。桜はすっかり枝だけになっちゃっていましたが、他の木はまだ色付いた
葉っぱを残していましたね。今日はトウカエデを見ました。これからはカエデの
仲間が見頃を迎えていくのかな。
記事の方は11/16、隣町へ行って撮ってきた写真から。隣町目指して家を出て、
まだいくらも行かないところで、前の記事では曇り空の下でしか撮っていない
あの花も見てきました。
でも、一枚目は色付きだしたドウダンツツジ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:50|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2013年11月25日
真っ赤な秋の実
今日は久しぶりに曇りましたね。夜には雨になりました。乾燥が進んでいました
から、ちょっとはお湿りがあった方が良いですよね。これで落葉がますます進み
そうですね。昨日なんかも、紅葉が綺麗だったけれど、あと何日見られるかな。
さて、記事の方は11/14に近所の河原で撮ってきた写真シリーズの最終回。
会いたかった赤い実に会えたので、見ていただきましょうね。
河原では、赤くなってたマンリョウの実。まだ小さい株でした。
続きを読む
posted by はもよう at 22:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月24日
色とりどりの実
今日も日中は暖かく、穏やかでした。小春日和って言うんですかね。ちょっと
日差しが強すぎて、心の中にある’感じ’にそぐわないんですけど。(^^;)
今日は久しぶりに東京の下町にある実家へ行って、両親の顔を見てきました。
結構、高齢なんですけどね、元気でいてくれて本当に助かってます。
さて、記事の方は11/14に近所の川のそばで撮ってきた写真の2回目。
木立のあるところから河原までの、ほんのちょっとの間に2種類の綺麗な実を
見つけましたので見ていただきましょうね。
とりあえず一枚目はキヅタの葉。
続きを読む
posted by はもよう at 18:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月23日
川の側の紅葉
今日も良いお天気でした、うちの方。ただ、寝起きにうんと寒気がして、でも
今朝の冷え込みはさほどでもないと聞いて…? モシカシテ風邪気味? んな
わけで、今日はお家で静かにしてました。でも、寒気はあっと言う間にどこかへ
行っちゃいました。たぶん、ちょこっとさぼりたかったものと思われます。
また明日から、元気にいろいろ頑張ります。
さて、記事の方は今日からまた良いお天気の日に撮って来た写真シリーズに移り
ます。今回は近所の河原。紅葉や木の実草の実を撮ってきましたので、また見て
下さいね。
あ、でもこれは途中で見かけた桜の葉。
続きを読む
posted by はもよう at 18:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月22日
晩秋のユリノキ
今日もまた、判で押したような快晴の一日でした。こんな日が続くのは有り難い
です。遠くにあるはずの富士山が、手に取るようにくっきりと見えました。
さて、窓の外は抜けるような青空ですが、記事の方はどんよりお天気だった
11/10に撮って来た写真から。
おさんぽを堪能して、元に戻って入り口付近でいつもの、ユリノキを撮って
きました。
何本もの列になって並んで居るんですよね。
続きを読む
posted by はもよう at 23:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ゆりのきファン倶楽部
|
|
2013年11月21日
老木ヒイラギ開花
今日もまた良いお天気でした。でも、空気が乾燥してますね。手ががっさがさ。
気温が低くて空気が乾燥していると風邪が流行るんですよね。気を付けなくっちゃ。
さて、記事の方はまだまだ続く11/10のいつもおさんぽしている公園の写真。
一回りぐるっとおさんぽして、スタートライン。
そんなに背は高くないけれど、細かい葉っぱがびっしり茂っている常緑の木。
トゲトゲ葉っぱじゃないのにヒイラギなんですよ。名前が判明するまでずいぶん
手こずりましたよ。老木になると葉っぱが丸くなるんですって。面白いですよね。
続きを読む
posted by はもよう at 22:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月20日
野菊と藤袴
今日もまた、穏やかな良いお天気でした。やっぱりあれこれあって、おさんぽには
行かれなかったけれど、買い物に出たついでに黄色くなってきたイチョウを見上げ
たり、思い思いの色に変わったケヤキを眺めたりして秋の好天を楽しみました。
夕焼けも綺麗だったけれど、そのあとの空が青く暗くなっていくのも綺麗でした。
夜空も良く晴れて星がたくさん見えるようになりました。放射冷却で冷え込んじゃい
そうですが、気を付けつつ、星空も眺めたいなと思います。
さて、記事の方は11/10のどんよりお天気の中のおさんぽから。
でも今日は山野草の花だんに咲いていた綺麗なお花を見ていただきましょうね。
…とか言って一枚目は前にもご紹介したカントウヨメナ。
まだ咲き残って居てくれたのが嬉しくて撮ってみました。
続きを読む
posted by はもよう at 18:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2013年11月19日
曙杉と沼杉
今日も良いお天気でした。どこもかしこも落ち葉でかさかさ言ってます。
秋が深まって来たなあ。っていうか、冬が近づいてるなあ。
記事はまだまだ、どんよりお天気の11/10。近所の公園で撮ってきたお気に入りの
メタセコイアとラクウショウの写真を中心にご紹介します。
↓ これは緑の方がメタセコイア、別名は曙杉。
↑ 赤っぽいのはラクウショウ、別名は沼杉。
続きを読む
posted by はもよう at 22:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月18日
シックな紅葉
今日もうっとりするような快晴でした、うちの方。並木のケヤキは更に色付いて、
桜の葉っぱは風が無くてもはらはら散り出しました。
あんまり冷え込まなかったし、お日様が雲にかげることもなくて過ごしやすかった
です。こんな日があと数日続きゃあいいんですが、またがたっと冷え込むそうです。
特に夜の冷え込みに気を付けたいですねぇ。
さて、記事の方はまだ11/10のどんよりしたお天気の日のおさんぽから。
雑木林を抜けたら今度はどんな葉っぱが見られるかな?
続きを読む
posted by はもよう at 22:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月17日
落ち葉さんぽ
今日も良いお天気でした、うちの方。あれこれ用事があっておさんぽには出られ
なかったけれど、行きたかったなあ。あ、でも、家の中の用事も片付けないとね、
曲がりなりにも主婦だから(^^a)。
さて、記事の方は相変わらず、曇天模様の11/10に近所の公園で撮ってきた写真を
ご紹介しております。窓の外、もっと清々しいお天気なんだけど、しかたない。
よろしかったらお付き合い下さい。
公園を歩き出して、おなじみの木を眺め、山野草の花だんに寄り道して、さらに
こんな落ち葉の道をたどりつつ、おさんぽは進んでいきます。
気が向けば、ちょこっと走るまねもいたします。目的はあくまで健康のためなので。
続きを読む
posted by はもよう at 23:43|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月16日
野紺菊と吉祥草
昨日とはうってかわって、今日は朝から良いお天気でした。昨日より5℃ほど
高いとか。午前中は他の用事があったので、午後から隣町へおさんぽに行って、
青空の下の紅葉を撮ってきました。それはまた、あとでご紹介しますね。
今日の記事は11/10のおさんぽから。いつもの公園の山野草の花だんには
毎年楽しみにしているお花咲くんです。
ひとつめはノコンギク。
野原で見るのよりずっと色が濃いから、園芸種のコンギクと呼ばれる品種かも
しれません。
続きを読む
posted by はもよう at 21:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2013年11月15日
散り始めた紅葉
今日は七五三というのに、日中、時雨混じりのお天気となりました、うちの方。
まあ、今どきの七五三は15日にはこだわらないのでしょうけれど。
朝は一瞬だけれど陽も差したんですよ。ずっと雨の予報を半信半疑で聞いてた
けれど、いや、ぴったり予報どおり。そして、夕方には回復して、これまた、
一瞬空を赤く染めてから、日が落ちていきました。でも、週末は晴れそうです。
おさんぽ行けるかな。
記事の方はまだ11/10のいつもおさんぽしている公園で撮ってきた写真。
お天気はどんよりだったけれど、色付き始めた葉っぱを愛でつつおさんぽして
きました。
こちら、モミジバフウです。葉っぱの陰にまだ緑色のトゲトゲボールが見え隠れ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月14日
キクの花だん
今日も良いお天気でした。でもやっぱり風が無くて、とーっても冷えました。
今朝も、寒かったぁ。そのあとお昼頃は日差しが強くて比較的暖かかったけれど
夕方からだんだん崩れるみたいです。
さて、記事はちょっと進んで 11/10のどんよりお天気の中、気分転換に出掛けた
おさんぽで撮ってきた写真から。
いろいろ秋らしいものも撮ったけれど、まずは晩秋の花だんから。
去年も眺めたコウテイダリアが咲いていました。今年はあっという間に大きく
なっちゃったな。
続きを読む
posted by はもよう at 22:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2013年11月13日
初見の水鳥
今日は朝から良く晴れて、風もなく穏やかでほれぼれするようなお天気でした。
まあ、風が無い分明け方の冷えみは半端なく、今季初めて暖房をつけちゃいまし
たが(^^;)。おさんぽしたかったけれど、お布団干すのが精一杯、せっかくの
お天気とは関係ないことで忙しかったです。週末も、晴れると良いな〜。
さて、記事の方はいつもおさんぽしている公園で11/2に撮ってきた写真の最終回。
池の水鳥さんを見ていただきましょうかね。
もう、半月ほど前から、マガモさんたちは来てましたね。
青首の旦那さんと茶色の奥さん。のんびりとお水に浮いてます。
続きを読む
posted by はもよう at 17:03|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
身近な生き物
|
|
2013年11月12日
おなじみの木を一巡り
今日は安定して晴れました、うちの方も。ただ、またもや今シーズン一番の冷え
込み。そして気温は12月から1月並みの真冬モードだそうです。寒いったら
もう。あったかコートで出掛けました。風邪ひいたら困るので、安全第一です。
さて、記事の方は11/2のおさんぽの続き。
このブログでも何度もご紹介しているおなじみの木を一巡りして、今の姿を
写してきました。
池のほとり、手前のオレンジ色は桜の木。
奥はモミジバフウかも。渋めだけれど、秋らしい落ち着いた色彩です。
続きを読む
posted by はもよう at 18:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年11月11日
外国産の木の紅葉
今日は朝のうち曇っていて、昼頃やっと晴れたと思ったら、午後、急に風が
強まり黒雲を呼んで、にわか雨が降り出してビックリ。降り出すのも急だった
けれど、止んで晴れ間が広がるのも急でした。
強い風は東京で初めての木枯らしが吹いたそうです。いやあ、冬に向かって
駆け足ですねぇ。
記事の方は11/2のおさんぽの続き。いつもの公園に戻って、外国産の木を
一巡り。
黄色い葉っぱ、これだけは純国産の桂の木。だいぶ葉っぱが落ちちゃいました。
生乾きの落ち葉はお砂糖を焦がしたような匂いがするんです。良い匂い〜(^^*)
続きを読む
posted by はもよう at 22:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
- 1
2
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。