スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2013年09月
|
TOP
|
2013年11月
>>
<<
1
2 -
2013年10月11日
雨上がりさんぽ
朝のうちは小雨が降っていましたが、徐々に晴れてお昼頃には青空が広がり
ました。それにしても蒸し暑いです。秋なのにねぇ。で、夕焼けはとっても
赤くて綺麗でした。赤とんぼやもみじの葉っぱに染みついちゃいそうな赤い色。
夕焼けは秋なのにねぇ。
さて、この記事からまたおさんぽ写真を数回に分けてご紹介します。10/6に
隣町で撮ってきた写真。今日は雨上がりの水玉をたくさんご紹介します。
霧雨みたいな優しい雨。開けると草の葉にキラキラ並びます。
続きを読む
posted by はもよう at 21:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2013年10月10日
金と銀の木犀
今日は午前中晴れていたけれど、午後からは雲が出て、いつ降り出すかと思うほど
空が暗くなっていました。明日はちょっと雨になるみたいです。まだ日中は蒸し
暑いし、秋じゃないみたいですが、日が落ちると普通に涼しいし。風邪ひかない
ように気を付けたいですね。
昨日の強い南風には驚かされましたが、ただ、咲いてからずっとお天気に恵まれ
なくて、遠くまで届かずにいたキンモクセイの香りが、窓から吹き込んできたのは
収穫でした。もうちょっと咲いててくれるとうれしいなあ。
記事の方は、金と銀の木犀の花が咲いたばかりの頃の様子をご紹介します。
写真はギンモクセイです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年10月09日
紫苑満開
今日は風が強かったです、うちの方も。しかも、台風が南風を吹き込んで、秋なのに
真夏日を記録した場所も有ったそうですね。うちの方も、そこそこ気温が上がり
ました。ただ、せっかく晴れても、洗濯物がどこかへ飛んで行っちゃいそうで、
早々に取り込みました。やっぱりお天気は ほどほどがありがたいですね。
記事の方ですが、前回の続きで9/29にいつもおさんぽしている公園で、健康さんぽの
ついでに撮ってきた写真を見ていただきましょう。
10/2の記事で咲き始めをご紹介したシオンが満開になっていました。
続きを読む
posted by はもよう at 18:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2013年10月08日
ウスギモクセイ開花
今日は、暑かったです、うちの方。今週はまだもうちょっと、気温高めの日が
続くらしいですよね。遠く西の台風が湿った風を吹き込んでいるためらしく、蒸し
暑いんですよねぇ。変なお天気。
さて、今日の記事は9/29にいつもおさんぽしている公園で撮ってきた写真。
色付き始めた公園の木々の葉と、咲き出した秋の花を見ていただきましょう。
相変わらずフォトジェニックです、我が街の公園は。
居並ぶ木々はユリノキで、枝先がちょこっと色付いて来ました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年10月07日
オオカナダモの花
小雨の朝でした。新聞を見てもWebで調べても、今日はお天気回復してちょっと暑い
くらいになるって言うので、小雨の中でもベランダに洗濯物を出して出掛けたんです
よね。仕事していても気が気じゃなかったですね。結局、曇りがちでお日様は
ちょこっとしか出てくれませんでしたが、雨は降りませんでした。明日はどんな
お天気かな。
今日の記事も9/22に隣町で撮ってきた写真から。
9月始めのおさんぽで、最近知り合った山野草ファンのおじさまに、もうちょっと
先の川で、水草に花が咲いている…とうかがいました。
行って、撮って、調べた水草の花の名前。解ってきた色々のこと。良かったら見て
いって下さいね。ちなみに写真の花はキクイモの一種です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2013年10月06日
隣町の彼岸花
雨は止んだけれど濃霧の始まりでした、うちの方。それでも、雨が上がったので
隣町までおさんぽに行ってきました。行きは草に付いた雨粒を眺めて歩きました
が、帰りには青空ものぞくほどにお天気回復しました。遠くから運動会のアナウ
ンスが風に乗って聞こえていました。学校のは9月だから町内かな?なんとか
開催できて良かったですね(^v^*)。役員の皆様、お疲れ様です(-人-)。
さて、記事の方は何度も載せているけれど、今度は隣町のヒガンバナとヤマジノ
ホトトギスを見ていただこうかな。
ん〜、何度目だ?(^m^)済みません、良かったらまたお付き合い下さい。
続きを読む
posted by はもよう at 17:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2013年10月05日
野の朝顔や紫蘇や萩
今日は一日雨でした、うちの方。おさんぽには行かれないので、これを良い
機会と捉えて、東京の下町へ両親の顔を見に行ってきました。お彼岸には
間に合わなかったけれど、お墓参りもしてきました。とんでもない猛暑だった
けれど、両親とも元気にしていてくれるので、本当に感謝しています。
記事の方は、今日撮ってきたばかりのおまけも有るけれど、メインは9/22の
おさんぽの続きです。
隣町へ行く道の途中、草むらに咲く赤紫の朝顔一輪。
続きを読む
posted by はもよう at 22:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2013年10月04日
隣町どんぐり
一日どんよりでした、今日のうちの方。週末も晴天は望めない見通しです。
あ、でも、今朝、キンモクセイとギンモクセイ(たぶんね)が咲いているのを
見かけました。い〜い香りも嗅ぎました。ちょっと遅かったけれど、これで
また一つ、秋のおなじみに会えました。今度は何に会えるかな?
記事の方はまた、9/22に隣町で撮ってきた写真から。今度はどんぐりを眺め
ちゃいます。
隣町へ行く途中の道に落ちていたマテバシイどんぐりです。
皮が固くて虫が入り込みにくいので飾り物にお勧めです。ちなみに、椎の実
ですので、先日ご紹介したスダジイ共々生食出来ます。
続きを読む
posted by はもよう at 23:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年10月03日
青い実赤い実
今日は午前中まではよく晴れていたのに、午後から雲が広がって夕方には雨が
降り出す変わりやすいお天気でした、うちの方。でもって、結構、蒸し暑かった
です。でも、今夜はずっと気温が下がるそうなので、風邪をひかないように気を
付けたいと思います。
さて、記事の方は9/22に隣町へ行って撮ってきた写真シリーズを始めます。
まずは、お花を眺めて、実がなるのを楽しみにしてきた木々を回って、色付き
具合をチェックです。
こちらは、隣町へ行く途中の道ばたに立っているアオギリ。
続きを読む
posted by はもよう at 23:33|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年10月02日
スダジイどんぐり
雨の朝から、大きな夕焼けまで、一日でずいぶんお天気が変わりました、今日の
うちの方。台風は…一つは通り過ぎたのですが、別のが西の海を北上中です。
大事有りませんように(−人−)。
さて、記事の方は今日も9/21にいつもおさんぽしている公園で撮ってきた写真。
また、どんぐりの実り具合を見てきました。
ちょっと変わった形のこの子は、常緑のスダジイのどんぐり。
続きを読む
posted by はもよう at 18:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2013年10月01日
アカネ開花
今日から10月。いやあ、時間の経つのが早すぎて、気持ちが全然ついて行け
ませんが、衣替えだけはしました。お天気も降ったり止んだりで、気温は低め。
明日の朝には台風の影響が出そうと言うので、ちょっと心配です。
さて、記事の方ですが、9/21にご紹介したアカネのつぼみが開いてました。
地面の近くを這う、こちらがアカネの茎。
続きを読む
posted by はもよう at 23:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
<<
1
2 -
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。