スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2012年03月
|
TOP
|
2012年05月
>>
<<
1
2 -
2012年04月10日
アオイスミレの花
今日も良く晴れて、穏やかなお花見日和でした、うちの方。明日は全国的に
お天気荒れ模様になるというので、綺麗なうちに堪能しておきました。
夕方、早くも散り始めた花びらを見かけて、もう10日も前に撮ってきた写真を
紹介している場合じゃないなぁなんて思いましたが、でも、せっかくなので
見てくださいね。←おいっ!
3/14の記事でご紹介した 隣町、北向きの斜面のフキノトウ。
すっかり開いてフキの花になっていました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2012年04月09日
カタクリの花
いやあ、今日は暖かかったですね。昨夜、ダウン着て出掛けたのに、今日は
コートも要らない20℃越えのぽかぽか陽気。
さて、今日からまた数回にわたって、4/1に隣町で撮ってきた写真シリーズを
始めたいと思います。
まずはこれ、4/1の一番の目的はこのお花を見ること。お気に入りの観察スポット
隣町の北向き斜面の春の妖精、カタクリの花です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
ヤナギ萌ゆ
すみませ〜ん。4/8は夜遊びに出ていて更新できませんでした。昨日の日記として
読んでやってください(^^;)。
まずは3/31のいつもおさんぽしている公園。柳がだいぶ色を取り戻していました。
池のほとりのシダレヤナギ。こういうのを「ヤナギ萌ゆ」っていうんでしょ。
綺麗ですよね。3/31に撮って来た写真に撮ったばかりの速報も載せて今の公園の
様子をご紹介します。
続きを読む
posted by はもよう at 21:17|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2012年04月07日
赤い花の木
今日も良く晴れました。でも、もう飽きるほど言っちゃいますけれど、やっぱり
寒かったです。それでもちゃんといつもの公園へ行っておさんぽもしたし、咲き
始めた桜の写真も撮ったし、旦那さんに車を出してもらって近所のファッション
ビルでお買い物もしてきました。ちょっと寒いくらいなんのその、公園もお花見
する人で賑わっていました。春休みですものね。
春先、葉っぱに先だって枝いっぱいに真っ赤な花を咲かせる木がある…と言ったら
どんな木を想像しますか?
たとえば ↓ こんな木もあるんですよ。
カエデの仲間。
木全体が赤く染まって見えるほど真っ赤な花が咲くからハナノキ、アメリカ原産の
アメリカハナノキです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2012年04月06日
ヒメコブシの花
今日も良く晴れて、また一段と桜の花が咲き進みました。でも、気温はそんなに
あがらず、やっぱり寒い春です。寒いけど、季節はちゃんと進んでいますね
強い風が吹いて、咲き誇っていたハクモクレンの花びらが音を立てて散ったのを
見て、季節が終わってしまう前に写真を載せておかなくちゃって思いましたよ。
あちこちで見ていたモクレン科モクレン属マグノリアの花たち。
これはうちの近所のコブシ。
向こうの木はイチョウ。
続きを読む
posted by はもよう at 21:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2012年04月05日
コスミレ開花
今日は良く晴れて気温も上がり、近所のサクラが一斉に咲き出しました。
夜にはやっぱり、まだちょっと冷えますが、でも、ようやく春が来たんだな
って実感できる気温になりました。良かったです。(^▽^)
今日に記事の方は、3/29に速報でお知らせしてあったコスミレについて。
2008年に一念発起して、名前調べをした思い出の株です。
今年も咲いてくれました。嬉しいな。
続きを読む
posted by はもよう at 22:49|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2012年04月04日
つぼみ巡り
昨日のとんでもない風から一夜明け、今日は気温はそれほどではないものの、
穏やかに晴れた一日になりました。とりあえず…私の見た範囲では、大きな
木は倒れておらず、風の被害も見あたりませんでした。今日からの晴天で、
ソメイヨシノのつぼみも開いてくれるかな?
花盛りになっちゃう前に、3/31に、いつもおさんぽしている公園で撮ってきた
花木のつぼみを見ていただきましょう。
まずはアンズ。
隣の梅の盛りには、素っ気なく知らん顔していたアンズの花。早咲きの
紅梅と白梅はもうほとんど散ってしまったけれど、この木は元気に
咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2012年04月03日
河川敷の春の木
春の嵐です。関東では午後から夜にかけ台風並みの暴風雨が吹き荒れています。
不急不要の外出は避けるようにと言われてしまうような大荒れのお天気です。
我が家は幸いみんな早い時間帯に勢揃いし、何事もありませんでしたが、
皆様の地域では被害はなかったですか?明日もまだ、強い風が残るそうです。
最新の気象情報に注意して、安全に過ごしたいですね、
我が街の桜は、ちらほらしつつもまだ足踏み状態です。咲き出す前に先週、
とある河川敷で撮ってきた写真シリーズの3回目をご紹介しておきましょう。
花だんとも畑ともとれる様な場所に咲いていた梅の花。
梅じゃなくて杏だったりもするかも…。のどかな景色ですね。
続きを読む
posted by はもよう at 22:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2012年04月02日
川縁の草
今日も良く晴れました。コブシとハクモクレンはどんどんお花を咲かせています。
でも桜の方は、気温が上がらないためか、まだつぼみのままです。
明日はまた、お天気荒れ模様になるという予報なんですよね。今度の低気圧が
通り過ぎたら…あ、いや、期待しない方がいいのかな。早く暖かくなあれ。
記事の方は旦那さんがサイクリングをしている河川敷シリーズの2回目。
大きな空に白い雲。まだ葉っぱが揃っていない落葉樹がシルエットになって
写り込んでいますよね。ひとつ前の記事よりも、水辺に近い草たちをご紹介
します。
続きを読む
posted by はもよう at 23:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2012年04月01日
春待ち河川敷
今日は良く晴れて爽やかな良いお日和でした。今日は誰も出掛けないと聞いて、
朝のしたくを済ませたら、誰も起こさずに隣町へ。カタクリの開花具合を見に行って
きました。咲いていましたし、他のいろんなお花も撮りました。今日の成果はまた
のちほどご紹介するとして、今日の所は先月の末、久しぶりに行ってきた河川敷の
様子を先に見ていただきましょう。
こちら、旦那さんのサイクリングコース。
去年ご紹介したときには菜の花が盛りでしたが、今年はまだ梅の盛りでした。
あんまり寒すぎてちょっとお休みしていたサイクリング。久しぶりに駆け抜けて
頂きましょう。(^m^)
続きを読む
posted by はもよう at 18:36|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
<<
1
2 -
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。