スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2009年02月
|
TOP
|
2009年04月
>>
- 1
2
>>
2009年03月31日
意外な姿
今日はちょっと雲が多めです。今日で3月も終了。どんどん季節が進んでいきますね。
HPの季節のごあいさつも4月のものに変更しておきました。
お気に入りのヒメリンゴの写真。よかったら見ていってください。
さて、今日の記事は、ありふれたもののちょっと意外な姿を 2種ご紹介します。
ひとつめはこのもしゃもしゃ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:30|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年03月30日
公園の春、経過報告
今日も、まずまずの好天に恵まれました。今日から旦那様は一週間の出張。
このご時世ですから、働く人は大変です。健康に気をつけて頑張って来てください。
私の方もお留守番、頑張ります。(^^*)
今日は細々した用事があって お散歩には行かれませんでしたが、
3/28に撮ってきた写真から、いつもおさんぽしている公園のようすをご紹介します。
まずは、何度かご紹介しているモモのつぼみ。ここのところ寒いせいか、まだこのままです。
他の木々も、刻一刻と進む花や新芽のようすをご紹介します。
続きを読む
posted by はもよう at 23:55|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月28日
アケビのつぼみ
今日も午前中を中心に良く晴れましたが、風が強かったわけでもないのに、
気温が上がりませんでしたね。寒かったぁ〜。それだけ上空に強い寒気が降りてきているのですね。
桜は…入学式までもってくれるなら、寒いのも我慢してあげたいなと思いますが、
風邪をひいたらなんにもなりませんから お気をつけ下さいね。
そて、今日の記事は昨日の続き、お気に入りの観察スポット「隣町の公園裏の北向きの斜面」で、
見てきたカタクリ以外のお花たちをご紹介します。
まずはソメイヨシノの開花状況。3/26で、三分咲きかな?
続きを読む
posted by はもよう at 22:31|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月27日
カタクリの花
今日は、2月並みの冷え込みで、しかも、晴れたり降ったりの忙しいお天気です。
先週は高校の終業式で、昨日は中学の終業式がありました。これでまた、ひとつの学年が終わり、
ひとつ進級です。担任の先生、クラスメートの皆さん、お世話になりました。
さて、記事の方は3/24の記事で開花のようすをご紹介したカタクリです。昨日また行って、
追加写真を撮ってきました。
ヤマツツジ(たぶん)の根元に咲くひと群れ。もう、すっかり満開でした。
続きを読む
posted by はもよう at 20:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年03月25日
コスミレの花など
今日は、お昼前から雨になっちゃいました。公園の桜も足踏み状態、おさんぽも途中で切り上げ。
ちょこっと肌寒い一日でした。でもこの雨が植物たちを目覚めさせる恵みの雨になるんですよね。
短いおさんぽだったけれど、今日も早起きのすみれのお花を見つけました。
去年、さんざん悩んで調べたコスミレです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:06|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年03月24日
カタクリ 開花
今日は午前中は良いお天気でした。2日続いた 風の強さが和らいで今日は穏やかになるはずでした。
確かに午前中は穏やかでしたが、お昼を過ぎた頃から風が出て 雲が広がり あっという間に
寒々した景色になってしまいました。ちょこっと気温も下降気味です。三寒四温。
春は 進んだり立ち止まったりしながら深まっていきます。
桜の花がほころびだしたら、気になるのは隣町で保護しているカタクリの花。
もう咲いているはず。桜が満開になる前に見に行かなくっちゃ…と言うことで、行ってきました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:06|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年03月23日
コブシの花
昨日も今日も 良く風が吹きました。良く晴れてはいたのですが、土埃が舞って
見通しは悪かったです。
今日は旦那様がお休みで、近所へ車で買い物に出掛けたら、あちこちで枝いっぱいに
花を咲かせたコブシを見かけました。
で、今日の記事は、3/21に撮ってきた公園のコブシの写真です。
こちらでも、満開ですよ。昨日、今日の強風に吹かれる前の姿です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月22日
カツラの花
今日は雨が降って、風が強くてなかなかの荒天でした。娘が通う高校に用があったのですが、
降り出す前に帰って来れて良かったです。午後は、もう、怖いくらいの風が吹いていました。
明日もまだ風の強い状態が続くらしいんですよ、うちの方。何か飛んじゃわないかしら?
さて、今日の記事は昨日、サクラと一緒に撮って来た 公園のほかのお花たち。
ちょっと珍しい ♪ カツラのお花が咲いていました。
まずは葉の芽から。
続きを読む
posted by はもよう at 22:04|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月21日
白い桜など
今日もまた、とっても良いお天気。東京では今日、ソメイヨシノが咲いたと聞いて
我が街の いつもおさんぽしている公園の桜がどのくらい咲いたか見てきました。
ソメイヨシノはまだでしたが、昨日の記事でご紹介した白っぽい桜がたくさん咲いていました。
昨日の記事 →
「公園の一番花」
続きを読む
posted by はもよう at 23:53|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月20日
公園の一番花
昨日は本当に暖かでしたね。今日からまた、気温が下がるそうですから、
3連休やお墓参りで お出かけになる方は十分ご注意下さいね。
私も…部活にいった息子が…雨が降り出しても戻ってこないので…
洗濯物の心配をしています。(^^;) あぁ、また、泥んこなんだろうなぁ…(--;)
昨日の公園では、あまりの暖かさに咲いてしまったお花をたくさん見かけました。
今年の一番花たち ♪ その初々しいお花をご紹介します。
超キュートなのは タチツボスミレ。私が見た最初の一輪です。
続きを読む
posted by はもよう at 20:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月18日
芽吹き いろいろ(3月)
今日は朝から暖かかったですよね。良く晴れたので、2回に分けてお洗濯しちゃいました。
黄砂も花粉も飛んでいたけれど、運良く、うちには花粉症の人はいないのでどんどん
干しちゃいました。(^^#)
お洗濯のあと、電車でお出かけしたのですが、帰り道にとっても元気な声を聞きました。
電車の運転手さんの新人さん ♪
研修中なのかな? いちいち大きな声で次の動作を確認。確認しつつ運転していました。
慣れちゃうとしなくなるけれど、新人さんのうちはひとつひとつ声だしするんですねぇ。
フレッシュな感じで良かったです。(^^*)
今日の記事もフレッシュな写真。芽生え立ての木の芽をいろいろご紹介します。
これはマユミの芽です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:53|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
はなさんぽ 3月
いやぁ、今日は暖かくって気持ちの良いお天気でしたね。まぁ、多少 黄砂は降って、
遠景が薄ぼんやりはしていましたが…。
今日は公園内もお花が次々咲き出して、気分が明るくなりましたよ。
まずは 大きな白いお花のハクモクレン。いよいよ、ほころび出しました。豪華です。
あらら、日付をまたいじゃいました。3/17の日記のつもりで見てくださいね。
続きを読む
posted by はもよう at 00:19|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月16日
ミニ水仙の花
今日も良いお天気でしたね。お布団も干せたし、洗濯物も乾いたし、良い気分でした。
朝、寒くなかったのも嬉しいことでした。
春めく公園のようすをお知らせしてきましたが、我が家の鉢植えの近況も記録しておきます。
今年は5鉢に増えてしまった ミニ水仙、テータテート。
窓の外、日の光を浴びて輝いておりますよ。
続きを読む
posted by はもよう at 18:53|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
2009年03月15日
豊後梅の花
一昨日の夜と昨日の午前中、怖いくらいの風が吹きましたね。雨も降りましたが、
夜には上がってくれて、都内まで出掛ける用事のあった私には好都合でした。
あけて今日は 穏やかに晴れて 気持ちの良いお天気ですね。
今日もちゃんとお散歩に行きましたが、公園は家族連れで大賑いでしたよ。
今日の記事はそんな公園の花木のようすから、まずは淡いピンクの豊後梅。
こちらは3/4にご紹介したと同じような八重咲き。
続きを読む
posted by はもよう at 17:53|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月13日
ビワの芽
お日様が出るような、隠れるような…そんな微妙なお天気でした。
夕方になると更に風が強くなって、寒いような…でも歩くと汗ばんじゃうような…。
そんな中途半端な気温でした。
今日、いつもおさんぽしている公園で見つけた可愛い木の芽。
春は 可愛い芽生えに出会える季節ですが、なんの芽だか解るものは少数です。
この芽…何の芽かな?
続きを読む
posted by はもよう at 22:28|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月11日
ヒメカンスゲなど…
昨日とはうってかわって、寒かったですね、今日。 お日様も出るかなと思ったら
あっという間に隠れちゃって、全然 気温が上がらなかったし。
昨日、おとといとご紹介してきた「隣町の公園」のようす。3回目の今日は野草を
中心にご紹介します。
1枚目は、地面に張り付くように咲くムラサキサギゴケの花。
続きを読む
posted by はもよう at 23:39|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年03月10日
アセビの花 など
夜中に雨が降りましたが、朝までには上がって、今日は一日良く晴れました。
日中は気温も上がって 4月並みの陽気でしたが、気象予報士さんに寄れば
夕方から雲が出て、夜には強い寒気が南下するとかで、ぐっと冷え込むらしいですよ。
風邪ひかないでくださいね。
さて、記事の方は昨日の続きです。カタクリのつぼみに出会ったのと同じ日に
木の枝先にも注目してみました。
こちらは 開き始めたアセビです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月09日
カタクリのつぼみ
今日はどんより曇って、肌寒い一日でした。いつものようにおさんぽに出て、
ふと思い立って 隣町の公園まで足を伸ばしてみました。
行ってみて良かったです。早春のおなじみさんにたくさん会えました。
順を追ってご紹介していきますね。
まずは、時期を逃してしまい、今年はもう会えないかとあきらめていたふきのとう。
「公園裏の北向きの斜面」で、ひと株だけ、誰にも刈られずに残っていました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:17|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年03月07日
眠そうなつぼみ
今日は晴れました。風も弱かったし、日差しも暖かだったからいっぱい歩いて
いっぱい汗をかきました。うん、やりがいがあった。健康になったかな。(^^*)
今日の記事は、公園で見かけた枝先のお花とつぼみで〜す。
このネコヤナギは、 2/20にご紹介したのとは違う種類。一回りちっちゃくて、
銀の毛皮の奥が黒っぽい品種です。普通のネコヤナギよりも少し後で咲き出しました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:56|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年03月06日
薄紫のクロッカス
いやぁ、一日雨でしたね。雨だから、肌寒いけれど、それでも、2月中ほどの冷え込み
ではなかったですね。もう、3月ですものね、いい加減暖かくなってもらわないと。
2/10にご紹介した近所の花だんのクロッカス。少し遅れて、薄紫のお花も咲きましたので
ご紹介します。
今日は雨で濡れてますから、これは4日に撮っておいたものです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
- 1
2
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。