スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2009年01月
|
TOP
|
2009年03月
>>
2009年02月28日
椿の花
今日で2月も終わりですね。早いなぁ。HPの方「季節のごあいさつ」を3月のものに
変えておきました。
いやぁ、寒いっすねぇ、今日も。もうすぐテストが迫っている我が家の学生さんたちは、
せっせとお勉強していましたが、私は今日一日、おこもりしちゃいましたよ。いけないなぁ。
しかたない、写真は今月、ぼつぼつと撮り貯めてきた 椿のお花画像でご容赦下さい。
たぶん…ヤブツバキです。あんまり自信はありませんが。(^^A)
続きを読む
posted by はもよう at 20:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年02月27日
再びの積雪
ビックリしましたよ、今日。朝の家事を済ませて ほっと一息ついてたら、窓の外、
雪が降って居るんですもの。
特大の牡丹雪でしたが、あれよあれよのうちに うっすらと積もりました。
前回 積もらなかった都心でも、今回は雪景色になったようです。不思議な冬ですねぇ。
今日は写真を撮りに出掛けられたのが 午後になってしまったので、
だいぶ消えちゃってましたが、それでも一応、記録として残しておこうと思います。
昨日 取り上げたナズナの花も 冷たい水玉を宿した姿。
続きを読む
posted by はもよう at 23:05|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年02月25日
ナズナのロゼット
今週はお天気 ぐずつき気味という予報ですが、今日はちょっとだけ日が差しました。
急いで洗濯物を外に出したけれど、すぐに日が陰っちゃいました。残念。
春の草には恵みの雨かもしれないけれど、洗濯物が乾かなくて困るなぁ。
明日はどんなお天気かしら?
さて、これはよく晴れた日の道ばたの草。瑠璃唐草とヒメオドリコソウですが…
今日、おさんぽ中に見かけたので、記事の中ではナズナをご紹介しますね。
続きを読む
posted by はもよう at 23:59|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年02月24日
我が家の浅い春
今日は一日 小雨が降ったりやんだりの肌寒いお天気でした。今週はずっとこんな調子らしいです。
「菜種梅雨」が少し早めに来ている感じ だとか。菜種梅雨って…まだ2月なのに…?
何だか変な春ですね。
今日の写真は、うちの鉢植えちゃん達の近況。だいぶ久しぶりです。
黄色いミニ水仙、テータテートちゃんのつぼみが目立ってきました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:57|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
2009年02月23日
日だまりロゼット2
暖かいかと思えば、急な冷え込み。そして 今日のような雨。
気温の乱高下が続いていますが、お元気ですか?
2/16の記事で 道ばたのロゼットをご紹介したあとも、次々出会って写真に撮れましたので、
第2弾に 咲き出したお花も含めてご紹介します。
隣町の公園裏のお気に入りの観察スポット「北向きの斜面」では フキノトウを探したのですが…
残念…
続きを読む
posted by はもよう at 22:33|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年02月22日
梅の花吹雪
記録的な暖冬とかで、季節の動き出すのが早いような 今年の春です。
よく晴れた日に、梅の花が一斉に散って、桜吹雪のようになりました。
晴れ渡った空に映える 美しい梅の花をひとときご鑑賞下さいませ。
まずは一重の白梅。
公園の梅に花札が付いていないので、風流であろうその名をうかがえないのが惜しいところ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:34|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年02月21日
ツチグリ 発生
昨日の雪と雨から一変、今日はよく晴れました。風が吹くと冷たくて、体感気温は
下がりますが、日差しは力強くて暖かでした。北上していった低気圧は北日本で、
大暴れしているようです。引き続きご注意ください。
さて、今日の写真は 昨日見つけた面白いもの。きのこの仲間ツチグリです。
とってもユニークな形でしょ。木の実やドングリじゃありません。きのこです。
続きを読む
posted by はもよう at 20:56|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
名無しのきのこ画像
|
|
2009年02月20日
淡雪の朝
とっても暖かい冬でしたが、今朝、不思議なくらい唐突に、雪が積もりました。
と言っても うっすら雪化粧する程度でしたが…。
しかもその上から、結構強めの雨が降るものだから、見る間に溶けてしまいます。
大急ぎで家事を片付け、すっかり溶けちゃう前にいつもおさんぽしている公園へ。
淡雪と公園の木々様子をご紹介します。
まずは、雪が上に乗っかっている、ユキノシタの葉。
続きを読む
posted by はもよう at 23:56|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
木の話
|
|
2009年02月19日
スギとヒノキ
今日は午前中 風が強くて寒かったです。そんな中でも、ちゃんといつもの公園で
お散歩してきましたよ。p(^^)q頑張ってます。
で、明日は雪が積もるかもしれないんですって。
都会の交通網は雪に弱いんです。ちょっと早起きしないと…。
そういえば、花粉症の薬のCMが目に付くようになりましたね。
私はまだ大丈夫なのですが、そろそろ飛び出したようですね、スギの花粉。
うちの近所のスギの木の様子はどうかな?と、ちょこっと見に行ってみました。
先週、隣町の公園で見て来た 日本の代表的な針葉樹、スギとヒノキです。
この写真、スギとヒノキの枝を撮りました。どっちがどっちか、解りますか?
続きを読む
posted by はもよう at 23:54|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年02月17日
みちばた ロゼット
季節に似合わない高温が続きましたが、今日は平年並みに戻りました。寒かったですね。
北風も強くて、気温が10℃近く下がって、この冬一番の寒さかもしれないそうです。
でも、この寒気が通り過ぎると、いよいよ春めいてきそうです。
今日の写真は、そんな道ばたで春を待っている 草の葉っぱを見つめてみましょう。
ぽかぽかの日だまりに お花のように開いているのは アメリカフウロのロゼットです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:52|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年02月16日
河津桜とニワトコの芽
昨日ほどではないにしても、今日だってじゅうぶんに暖かでした。
何だかあちこち春めいちゃって、とうとう、うちの近所でも河津桜が咲き出しました。
もともと早咲き種で、本場の伊豆河津町ではすでに満開状態なんですけどね。
記事を打っている途中で日付が変わっちゃいました、2/15のつもりで読んでくださいませ。
続きを読む
posted by はもよう at 00:14|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年02月14日
植え込みの花の芽
今日は暖かでしたね。あちこちで最高気温20℃越えを記録しちゃったそうです。
公園を歩いたときも、あっという間に汗だくになっちゃいました。
でもね、明日からはぐんと冷え込むそうです。お気をつけ下さいね。(^^*)
さて、今日の写真は公園の植え込みから。冬芽のその後、どうなったかな?
まずはトサミズキ。
1/25にご紹介したときにはまだ堅かった冬芽が、少しふくらんできましたよ。
続きを読む
posted by はもよう at 23:17|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年02月13日
おなじみの木の冬姿
今日は一日曇っていたわりには 暖かでしたね。関東では午後「春一番」が吹いたそうです。
でも…、気づかなかったなぁ。建物の中にいたときに吹いたのかしら?
今日は旦那さんだけがお休みだったので、近所のショッピングセンターに連れてってもらったんですよね。
お店の中に居るときかしら?
さて、今日の写真は このブログで何度も取り上げたおなじみの木の今の様子をご紹介。
まずは、アオギリ。
何の木でも、こんなに遠くからではみんな同じに見えちゃいますね。
続きを読む
posted by はもよう at 23:20|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年02月12日
枝先の笑顔
今日も、よく晴れて穏やかで暖かかったです、うちの方。何でも3月上旬の気温ですって。
暖かすぎて調子狂っちゃいそうですよね。(^^;)
で、天気予報によると明日は「春一番」が吹きそうということでした。
暖かいだけなら良いのですが、春の嵐になりやすいそうです。お怪我の無いように、ご注意下さいませ。
写真の方は、オニグルミの冬芽と葉痕。
見ようによっては、羊にもお猿さんにも見えるデザインのところが 葉痕という葉の落ちたあとです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:53|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年02月11日
日だまりの花
今日は雲が多くて、夜には小雨もぱらつくような 肌寒い一日でした。
でもこの冬は‘記録的な暖冬' と言われているそうで、もうそんなに冷え込まなくなりましたね。
霜を見ることも少なくなった道ばたで 可愛いお顔が目立つようになりました。
先日もご紹介した 瑠璃唐草。今日の記事は、日だまりに咲く可愛いお花たちのいろいろ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:37|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2009年02月10日
クロッカスの花
あらら、ブログ、ずいぶんほったらかしでした。すみません。
いえ、忙しいんじゃありません。 元気ですし、毎日おさんぽもしています。
ただのネタ切れです。
梅は相変わらず咲いていますが、何度も取り上げちゃったし…、冬芽ばかりでも
飽きちゃいますよねぇ。
お久しぶりの代わりのご紹介は、ご近所の花だんのクロッカス。
去年もご紹介してますが、今年のお花も見てくださいね。
続きを読む
posted by はもよう at 22:38|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2009年02月04日
ヒイラギナンテン開花
昨日は節分、明けて今日は立春。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続く…というのが
例年のごあいさつですが、今日は曇りがちにもかかわらず、そんなに冷え込みませんでした。
今日もしっかり歩いてきました。
ほんのちょっと走ってみたりして…(^^A)。少しずつ体が軽く感じられるようになって嬉しいです。
今日の記事は、公園の植え込みのちっちゃな冬芽と、
葉っぱの陰で開き始めたヒイラギナンテンのお花をご紹介します。
で、これはドウダンツツジの実。
続きを読む
posted by はもよう at 23:52|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2009年02月03日
節分
風もなくよく晴れて穏やかでした、今日のうちの方。公園を歩くのに、いつもより
薄着で済みました。身軽で嬉しかったです。
今日は節分ですね。もう、子どもも大きくなっちゃうと豆まきもしませんが…。←こら
あまりのぽかぽか陽気に道ばたの草も動き出しちゃいました。
こちらはカラスノエンドウ。とびきり日当たりの良い場所で一輪だけ咲いてました。
続きを読む
posted by はもよう at 21:03|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
冬芽 いろいろ
今日は昨日よりもさらに暖かくて、本当に春のようなお天気でした。お日様いっぱいの
公園を歩いていると、まだ2月だなんて嘘みたいでした。(^^*)
梅のお花も咲いてるし、なんか、桜も咲いちゃいそうって思いました。
でも、このまま済むわけはないですよね。また寒くなるから気をつけなくっちゃ。
さて、この時期のお楽しみは枝先の冬芽探し。また冬芽をいくつか写真に撮ってみました。
ぐいんと伸びたこの赤い芽はミズキの芽です。
続きを読む
posted by はもよう at 00:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2009年02月01日
冬の枝と青い空
今日は風が強かったけれど気温はそんなに下がらなかったし、お日様が照ってる間は
おさんぽにも快適でした。 日が落ちると急に冷え込みますけどね。
雨と風に洗われたとびきりきれいな青空に、枝やお花が映えていました。
コロコロ可愛い梅のつぼみにも雨の水滴が残っていました。
木ごとの枝振り、表情の違いを 雨上がり公園で眺めてみましょうか。
続きを読む
posted by はもよう at 23:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。