スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2008年09月
|
TOP
|
2008年11月
>>
- 1
2
>>
2008年10月31日
コノテガシワ
今日は雲が全然とれなくて、ちょっと曇りがち。いつもおさんぽしている公園も
道ばたも、どこもかしこも草刈りが済んで何も残っていません。
久しぶりに となり町の公園へも行ったんですけれど、めぼしいものもなく、
残念な一日でした。しゅん。
でも、記事の方は別の日に撮った写真。いつもおさんぽしている公園のヒノキの仲間、
コノテガシワです。
夏からこっち、街角でこんな実が付いた木を見かけませんでしたか?
都会でも見られる身近な植木ですよ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:58|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年10月30日
こずえ見上げて…
今日も結構良いお天気でしたね。朝方、まだ雲が多くて、雨でも降られたら嫌だなぁって
部屋干しした洗濯物。出先でお日様にあたりながら、ああ、外に干してくるんだったと
後悔した一日でした。(^^;)
さて、今日の写真は、少し前にいつもおさんぽしている公園で撮ったこずえの様子を
いくつかご紹介します。
例年よりも、かなり暖かい10月でしたが、それでも少しずつ木々の葉は色付いています。
写真はケヤキの黄葉。
続きを読む
posted by はもよう at 23:57|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年10月29日
公園の花だんの花
昨日も今日も良いお天気でした。でも、朝夕は、冷え込むようになりましたね。
風邪ひかないように気をつけなくちゃ。
この間、公園に行ったら、夏の終わりからずっと綺麗に咲いていたコスモスが
ほとんど散っちゃっていました。ずいぶん長く咲いていましたが、そろそろ
終わりのようです。
今日の記事は、いつもおさんぽしている公園に咲く、花だんのお花をご紹介します。
続きを読む
posted by はもよう at 22:58|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2008年10月27日
鉢植えのケヤキの紅葉
学校の代休と旦那様のお休みが重なって、平日というのに珍しく 家族揃ってお休みでした。
なので今日は、近所のショッピングセンターへお買い物に行きました。
美味しいもの食べて、ウインドショッピングして、少しだけど買い物もして(^^*)
のんびり愉しい一日を過ごしてきました。
新しい形のアイスクリームのお店にも行きましたよ。
冷やした石の調理台で、アイスクリームと果物やお菓子などを刻みながら混ぜ合わせて
ワッフルコーンに盛りつけてくれるという 今までにないサービスのしかたをするお店です。
目新しくて、愉しくて、美味しかったです。(^^*)
で、記事の方は、うちの鉢植えのおみこしです。
ゲンノショウコのタネってけっこう飛ぶんですよね。1mは離れた鉢から芽が出てきたことも
ありましたよ。今回は出来るだけ はじける前に収穫して、元の公園に蒔いてこようと
思っています。
その他の うちの鉢植えの近況、冬支度を記録しておきます。
続きを読む
posted by はもよう at 23:33|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
2008年10月26日
秋の虫たち
お祭り、無事に終わりました。息子は、朝もはよから食材の買い出し、野菜切り、荷物運びして、
お祭り会場では一日中焼きそば焼いて、用意した材料を全部売り切って帰ってきました。
役に立つ仲間、立たない仲間、いろんな子と一緒に活動してきました。(^^*)
娘の方も、高校見学に訪れた中学生さん達のご接待をし終えて帰ってきました。
いろいろ大変だった週末が終わり、2人には好物を用意してねぎらってあげました。
教科書には載っていないことがたくさん学べて良かったね。(^m^)くすっ。
で、明日は全員お休みですって。わぁ、久しぶりに早起きしなくて良いんだ。(^▽^)らっきぃ。
さて、今日の記事は…
9/19にご紹介したナツツバキの木の上のキンカメ幼稚園に、卒業生の姿が目立つようになりました。
以前記事にしたときには9月いっぱいで閉園かなと思っていたのですが、その後も、
結構賑わっていましたので その様子と、あと、別の2種類の虫をご紹介します。
虫の嫌いな方、ごめんなさい。(^^;)
続きを読む
posted by はもよう at 22:45|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
身近な生き物
|
|
2008年10月25日
最近見つけた綺麗なもの
いよいよ、お祭りです。うちの息子たち中学生も出店しました。何ヶ月も前から会議を重ね、
計画、買い出しと進んで、いよいよ今日が本番。去年もやったけれど、今年は中心メンバー。
朝6時から自転車で近所のスーパーへ食材を仕入れに行くのから始めて、
おしごとがいっばいです。(^^;)がんばれ〜。
指導者さんは、失敗も勉強のうちって言って、出来るだけ手を出さない方針なんです。
私もちゃんと足並みそろえなくっちゃ。でも、黙って見守るのって、難しいですね。
ハイ、頑張ります。p(・へ・)
それから、今夜、娘が修学旅行から帰ってきました。久しぶりに家族4人が揃いました。
嬉しいな。おみやげもいろいろ。(^^*)
さて、記事は最近見つけた綺麗なもの…
今年は数が少ないけれど、やっと色付きだしたマユミの実の…色の薄いのと…
その他にも、綺麗な木の実と葉っぱをご紹介します。
続きを読む
posted by はもよう at 23:56|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年10月24日
隣町で咲く秋の花
木曜日の夜は、かなりちゃんと降りましたよ。で、あけて金曜日は午前中を中心に弱い雨。
午後は止んでいる時間帯が長かったけれど、雲はかなり厚く、気温は意外に下がらず…っていう
一日でした。今年の秋…なかなか冷え込んできませんね。
まぁ、過ごしやすくて助かりはするのですが、紅葉とか、果物の実り具合とか…どうなのかな。
さて、今日の記事はお気に入りの観察スポット、隣町の公園と裏の北向きの斜面の秋の花について。
10/22の
「隣町で咲くキク科の秋の花」
の第2弾。キク科以外のお花をご紹介します。
まずは、待ってましたのノダケのお花。
毎年、撮ってます。渋くて秋らしいお花です。
続きを読む
posted by はもよう at 21:38|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年10月23日
サザンカの花
朝の小雨、日中の曇り空を経て、夕方から本格的な雨になりました、今日のうちの方。
久しぶりのお湿りですが、今夜と明日で、結構まとまった雨量になるそうです。
まぁ、乾きすぎても困るものね。仕方ないかな。
サザンカサザンカ咲いた道〜♪のサザンカ。今、いつもおさんぽしている公園ではふわふわの
薄いピンクのお花が盛りです。
今日の記事は細かいこと抜きで、ただただ可愛いお花の写真を並べてみます。
続きを読む
posted by はもよう at 22:31|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年10月22日
隣町で咲くキク科の秋の花
今日まで晴れて、明日あさってと雨が降りやすくなるそうです、うちの方。
修学旅行中の娘の寝具など、今のうちに洗っておかねばとばたばたしておりました。
今日は旅行先から初めてのメール…。ああ、無事にやってるな(^^*)と思います。
でも、用件はおみやげ送ったけど、間違えて代引きにしちゃった(^O^;)というもの。
あの…それ…押し売りですか?……とほほ…。何はともあれ、楽しんでおいで ♪
今日の記事は10月半ばに、隣町の公園と 裏の北向きの斜面に行ったときのものです。
このときに見たお花を2回に分けてご紹介します。まずはキク科のお仲間達から…
すくっと立った姿がりりしいシラヤマギク。前から咲いていましたが秋を迎えて、ますます素敵です。
続きを読む
posted by はもよう at 20:38|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年10月21日
ヒイラギモクセイの花
今日から娘の修学旅行です。朝4時起きで支度して、始発で出掛けていきました。
空港集合で、飛行機利用の修学旅行。贅沢ですよねぇ。
まぁ、それでも行き先が国内だし、平和や防災について学ぶプログラムも組まれているそうだから、
まだ地味な方かもしれませんが。
まぁ、何にしても、仲良しのお友達との五日間。精一杯楽しんできて欲しいと思います。
さて、記事の方は、ウスギモクセイ、キンモクセイの後を引き継ぐ 香りの良いお花、
ヒイラギモクセイをご紹介です。
その名前の通り、ヒイラギと銀モクセイを掛け合わせて作られた園芸種。生け垣などに利用されます。
続きを読む
posted by はもよう at 22:08|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年10月20日
秋のスミレ…ほか
今週末、お祭りなんです、うちの方。土曜日のお天気は少し心配だけれど、
いつもおさんぽしている公園とその周辺でも、お祭りの準備で忙しそうです。
毎年恒例の市民祭。
だから、商工会とか、小中学校とか、少年野球とかボーイスカウトとか、親の会とか…
そういう団体がメインの我が街 最大のイベントです。
で、祭りの支度が始まる頃、草むらでは…
ゲンノショウコのおみこしが見られるようになります。
ま、でも、その後すぐの草刈りで、すっかりなくなっちゃいましたけどね。(^^;)
秋が深まる公園の 落ち葉の隣にある草の今の姿をレポートします。
続きを読む
posted by はもよう at 22:33|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年10月19日
隣町の公園の木の実
今日は少し風がありましたが、良いお天気でした。いつもおさんぽしている公園には
家族連れがたくさんいらっしゃってました。
今、中学3年生は、受験しようかなと思う高校を見に行く季節なんですよ。
で、我が家の高校生さんは今日、そんな中学生さんたちをおもてなしに行きました。
うちの子はそのときに、素敵な先輩に出会って今の学校を受験することに決めたんですよ。
今度はうちの子の番。
思わず受験したくなっちゃうような、素敵な先輩として振る舞えたかな?(^^*)
さて、今日の記事は 10/16に隣町の公園と裏の北向きの斜面で見た木の実を6種ご紹介します。
最初は、クスノキ科シロダモの実。全部赤くなるのがゴールですが、まだ青みが残ってます。
色づきかけ…って良いですね。(^^*)
続きを読む
posted by はもよう at 22:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年10月18日
ヤクシソウ
今日も良いお天気でした。お布団もよくふくらんでイイ感じ。お散歩にも行きました。
公園の紅葉もだいぶ進んで、今日はポプラの葉っぱがたくさん散っていました。
今日の記事は、また、新しいお花に出会ったときの記録です。
お花の名前はヤクシソウ。まぁ、会うこともないかななんて思っていたお花でした。
続きを読む
posted by はもよう at 23:02|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年10月17日
キブシの実と色づく葉
今日も良いお天気でしたね。ここのところ 晴天続きで気分が良いです。
今週は娘が修学旅行準備、息子が中間テストで比較的のんびり過ごしています。
息子を明日の英検に送りだしたら、これで一息付けます。(^^*)
さて、今日の記事は、日に日に秋の色を濃くしていく公園で見かけたキブシと
ベニバナトチノキの様子をご紹介です。
まずは10/7のキブシの枝先。気の早い葉っぱが色づき出しました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:47|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年10月16日
アメリカキンゴジカ
昨日も今日も、秋らしい爽やかな一日でしたね。
私はお洗濯ものを頑張りました。さっぱりしてイイ感じ。(^−^)
皆様は、いかがお過ごしだったでしょうか?
それから、お気に入りの観察スポット「隣町の公園」と裏の「北向きの斜面」にも行ってきました。
北向きの斜面で出会ったお花についてなどは、また、後日お話しするとして…。
今回の記事は、アメリカキンゴジカについて。
ひとつのお花は一日だけ、しかも1時間くらいしか開かない変わりもの。写真に撮るのが大変
でしたが、2年分の観察結果をまとめました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:44|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年10月14日
金木犀とお茶の花
朝のうちはまだ良かったのですが、だんだん雲が多くなって、午後からは雨になっちゃいました、
今日のうちの方。結構 冷たい雨ですよ。風邪をひかないようにご注意下さいね。(^^*)
でも、記事の中は晴天です。
お花の盛りをむかえていたキンモクセイ(金木犀)、そろそろ本格的に散り出しました。
公園のあちこちの地面が今、オレンジ色に染まっています。綺麗ですよ。
続きを読む
posted by はもよう at 23:21|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年10月13日
秋に咲くキク科の花
今日も秋らしい良いお天気でした。子どもたちを連れて、ちょこっと実家に顔出ししてきました。
のどかなお天気のせいか、いつもより子ども連れをたくさん見かけたような気がします。
子ども連れの移動って大変だなぁ…なんて、人ごとみたいに思っちゃうほど、
自分の子どもは大きくなっていました。移動、大変 楽ちんで結構でした。(^^*)
さて、今日の記事は、いつもおさんぽしている公園で見かけた秋のお花。
しかもキク科に絞ってのご紹介です。
まずはノコンギク。野菊の中の野菊ですねぇ。可愛らしい。(*▽*)
続きを読む
posted by はもよう at 23:48|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年10月12日
大きなオークの木の下で
今日もよく晴れました。朝のうち、ちょっと雲が出て気をもみましたが、
すぐに晴れて、真っ青な空に真綿みたいな雲が広がりました。
気持ちの良い一日でしたよ、うちのほう。(^^*)
さて、いつもおさんぽしている公園には、結構、外国産の木が植えられています。
居ながらにして旅行気分のその一画に、今年も写真を撮りに行きました。
色づきだしたのはピンオーク。
続きを読む
posted by はもよう at 22:07|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年10月11日
秋の穂になる草
朝の雨が、午後、急に晴れて陽が差しました。夕焼けは秋の初めよりもずっと
赤みをまして、西の空と雲を切ないような綺麗な色に染めていました。
傾き掛けた陽の光を浴びて 輝く草の穂…秋らしい光景ですよねぇ。
風情を楽しむ分には、それで良いのだけれど、つい無粋に植物図鑑なんか出してしまうと、
もぉ、その、のどかな光景が 深い悩みの種になっちゃうんですよねぇ。
正しいのかどうか解りませんが、イネ科の草の穂…目に付いたものを記録してみます。
まずはこの、みすぼらしい穂のススキみたいな草…「アゼガヤ」かな?
続きを読む
posted by はもよう at 21:20|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年10月10日
色づくユリノキの葉
小さい頃から10月10日といえば体育の日でしたので、何となく、今日が平日って言うのが
なじみません。今年の体育の日は13日なんですよねぇ…。ぶつぶつ…。
娘のテストが終わりました。ほっ。次は息子のテストです。ふむ、がんばっ。p(・へ・)
えっ!?ちまたは明日から3連休?! うげっ。(><;)
さて、ゆりのきファン倶楽部の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今年はちょっと活動をさぼっておりまして…春の芽吹きと初夏のお花をお伝えしただけで
観察も発見も無かったのですが…そろそろ気の早い葉っぱから色づき出しました。
秋の日差しを浴びて、輝くユリノキの葉。見上げながらのおさんぽ気分はいかがですか?
続きを読む
posted by はもよう at 21:23|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
ゆりのきファン倶楽部
|
|
- 1
2
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。