スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2008年03月
|
TOP
|
2008年05月
>>
<<
1
2 -
2008年04月16日
「北向き斜面」の春の花
西日本の方から お天気だんだん下り坂だそうです。
今日は大きめのものを急いでお洗濯しました。週の後半はまた、雨模様かしら?
さて、今日の記事も、4/11にお弁当持参でお気に入りの観察スポットを巡り、
200枚も写真を撮ってきた日の記録です。
いいお天気でしたよぉ。HPの
「アルバム」
のページもどうぞ。
雑木林には木の芽が吹いて、桜はが散って カタクリの花も 実を結び始めていましたが、
前回 撮れなかったニリンソウの二輪並んだ写真が撮れました。(^^*)
続きを読む
posted by はもよう at 20:10|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年04月15日
アケビの花
いいお天気♪ で、このお天気を保存しようと、サイトをいじっておりました。
HPの
「アルバム」
のページに、「雑木林の春」と言うタイトルで、
10枚の、お天気のよい日の雑木林で撮った写真を飾りました。
今回は、少し大きめ写真です。良かったら見てってくださいね。(^^*)
さて、今日も、山桜の花びらの散る中で、200枚もの写真を撮ってきた
4/11の写真の中から いくつかご紹介しますね。まずこれは、アケビの花。
前日まで降っていた雨の粒が残って、とってもきれいでした。
ずっと、つると葉っぱしか見付けられなかったアケビですが、
去年、やっとお花が咲いている場所が解ったので、今年はちゃんとねらって見に行きました。
続きを読む
posted by はもよう at 16:41|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年04月14日
つぼみ 続々
今日は朝から雨でした。昨日はとっても冷たい雨でしたが、今日は気温が上がるそうです。
一日中おこもりかなとおもっていたら、午後から急速に晴れました。
今年はじめてもくもくの雲も見ちゃったし、なんだかお空の雲も夏仕様に変わったようです。
記事の方は、我が家の鉢植えちゃん達の近況報告。次々上がってきた花の芽達をご紹介です。
まずはフレンチラベンダー(かな?)のつぼみ。これは4/3のものです。
続きを読む
posted by はもよう at 18:07|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
2008年04月13日
白花タンポポ
今日は、雨が降ったりやんだりのお天気でした。
まだ授業が本格化してない娘と、部活がお休みだった息子はのんびり
休日を過ごしていました。
私も 雨の合間に 少しはお散歩にも行ってきたんですけれど、
写真の方は、とってもお天気のよい日に撮ってきたものをご紹介します。
いつもお散歩している公園で、シロバナタンポポを見つけました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:23|
Comment(16)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2008年04月12日
フデリンドウ 開花
今日もなかなかいいお天気でしたね。外で運動するのに、とっても良い気温だったそうです。
部活帰りの息子が言ってました。
私も少し公園に行って、写真を撮ってきました。
ソメイヨシノはすっかり終わってしまったけれど、今日は山桜がしきりに散っていました。
さて、今日の主役はフデリンドウ。
1/31の記事で見ご紹介して以来、楽しみに見守ってきた芽がどうなったのか。
時間を追ってご紹介しますね。
続きを読む
posted by はもよう at 23:29|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年04月11日
コスミレ
今日は雨上がりの晴天。花粉症の方には申し訳ないのですが、
私には、とっても気持ちの良い一日でした。
なかなかない良いチャンスなので、おにぎりを鞄に詰め込んで、
また、お気に入りの観察スポットを回ってきました。
写真も200枚ほど撮りましたので、そちらは追々ご紹介していきます。
今日の写真は、3月に咲いていたすみれの話。
3月15日に「小さなすみれ」というタイトルで記事にもしましたが、このときはまだ
名前が解りませんでした。
一つ前の記事で、アリアケスミレの名前が解ったのに気を良くして、
もう一度調べてみる気になりました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:25|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年04月10日
アリアケスミレ
すっかり散ってしまったソメイヨシノの隣で、山桜がしっとりと濡れています。
もうしばらくは咲いててくれそうです。
今日も一日雨降りです。お洗濯したけれど、乾くかしら?
あの日が多くなるのも、春らしい。木の芽起こしの雨ということになりますね。
そろそろ本格始動…かな?
さて、写真の方は日曜日に買い物のついでにとって来たすみれの写真です。
裏通りではありますが、それでも街の中心部。車も人もどんどん通る道ばたに
今年も咲いた白いすみれ。正体をつきとめようと、思い切って写真を撮ってみました。
続きを読む
posted by はもよう at 21:41|
Comment(10)
|
TrackBack(1)
|
道ばたの草
|
|
モクレンとシデコブシ
今日は、昨日とはうってかわって良く晴れて、お洗濯にもお布団干しにも最適…って、
気象予報士の方が言ってたはずのうちの方、結構、雲が出ちゃいました。残念。
娘も息子も、お弁当持って登校しましたので、夕方まで帰って来ないと思って
のんびりしていたら、結構早くに帰って来ちゃって、ついでに友達までやってきて…
まぁ、なかなか、春休みモードが抜けませぬ。(^^;)
さて、今日の写真はモクレン科のお花 第二弾★まずはモクレンのお花から。
これがモクレンで白いのがハクモクレンなのに、ハクモクレンの方が有名になっちゃって
わざわざ、紫モクレンといわれてしまう 影の薄いモクレンです。
続きを読む
posted by はもよう at 00:35|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年04月08日
タチツボ、ノジ、ヒゴ、外来種…
今日は一日良く降りました。今日から新学期だというのに、すごい雨でしたねぇ。
みんな大丈夫だったかな?
我が家では、午後は息子のお友達が来てにぎやかに遊んでいきましたよ。
明日からは勉強が始まるんですものね、今日が最後の息抜きかな?(^^)
さて、写真の方は3月と4月に撮ったスミレの写真です。
せっかくいろんなスミレが咲いて居るんですから、ありふれたものからちょっとずつ
名前を覚えていきましょう。
これは4月に入ってから見かけたタチツボっぽいスミレです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:44|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年04月07日
ニリンソウなど
今日は 小学校では入学式があったろうに、お昼頃から雨になってしまいました。
初めて一人で登校する明日は、雨風ともに強くて、大荒れの一日ですって。
新一年生さん達、どうか気をつけてね。
我が家の娘と息子も 明日から新学期です。
去年以上に、頑張ってもらわなくっちゃ、先輩なんだから。(^^*)
さて、写真の中は良いお天気です。先週、4/2に行って見てきたカタクリの保護地。
カタクリもまだ少し残っていたけれど、この日の収穫はニリンソウ。
昔は、斜面中に群生していたんですって。残念ながら今はひと群れしか見あたりません。
去年、最後の一輪を見つけたので、今年こそはと思っていたのでした。
続きを読む
posted by はもよう at 23:35|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年04月06日
タムシバ 確認
昨日は子ども達とおばあちゃんを誘いまして、お花見に行ってきました。
とっても良いお天気でしたが、桜がどんどん散ってしまうのがとっても
もったいなかったです。
今朝、窓から外を見てみると、ソメイヨシノはほとんど散ってしまっていました。
まぁ、これからまだ、山桜とか大島桜とか八重桜が咲くんだから良いんですけどね。
さて、そんな中、こちらもどんどん散っている モクレン科のお花たち。
この間の記事で浮かんだ疑問を解消に、もう一度、3種のお花の
付け根の様子を確認して、写真に納めてきました。
最初はタムシバの確認です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:16|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年04月04日
ユリノキの芽吹き
今日も、午前中は良いお天気だったんですよねぇ。
でも、用事があって、出かけられたのは午後。
ちょっと時間がとれたから、写真を撮ろうなんて思って公園をうろうろしたんですが、
あっという間に雲が出て、
しだれ桜も 新芽がきれいな雑木林も、全然絵になりませんでした。しゅん。
でも、元気で可愛いユリノキの新芽はちゃんと撮ってきましたよ。
ゆりのきファン倶楽部のみなさま、お元気ですか?
お近くのユリノキは、もうお目覚めでしょうか?うちの方は こんな風ですよ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:32|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
ゆりのきファン倶楽部
|
|
2008年04月03日
フキの花
今日は穏やかに晴れて、申し分ないお花見日和でしたよね。
ええ、どこへも行かれませんんでしたが…(^^;)
でも良いんです、桜なら、出かけずとも家の窓から見えますから。←負け惜しみ
さてさて、今日の記事はフキ(蕗)のお花についてです。
3/11の記事で、丸っこい姿をご紹介し、3/19の記事では、少しほどけてつぼみがのぞいた姿を
ながめたあの「北向きの斜面」のフキノトウですが…
3/27に見に行ったときにはもう、葉っぱだらけになっていました。
わずかに残った花を、遠いのに無理矢理ズームして撮ったのが↑この写真です。
でも、近所で見つけちゃいました。念願だったとってもきれいな写真も撮れました。
良かったら 続きを読んで 見てみてくださいね。
続きを読む
posted by はもよう at 22:19|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年04月02日
タムシバ開花
今日は、昨日の激しい風もおさまって、比較的過ごしやすい一日でした。
息子が部活動に、娘が後輩の部活動を見に行きました。
自分の時間が出来たので、また、ほんの少し出かけてみましたけれど、
コブシやハクモクレンを見てあわてました。散りまくってました。
あら大変。
3/27にお気に入りの観察スポットを回ったときにタムシバも撮ってきたのですが、
記事にする前に散っちゃいます。さ、大急ぎでご紹介。
3/27、近所の公園で咲いていた
コブシのそっくりさん「タムシバ」と名札の付いていた木の お花です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:48|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年04月01日
アオイスミレ
今日はすんごい 風の一日でした。しかも北風だったから、
寒いのなんのって、もう、びっくりしました。
でも、満開のサクラはまだまだしっかり枝にくっついていましたよ。
さて、ちょっと間があいてしまいましたが、3/27に見てきた写真のご紹介です。
今年も会えました、一番の早起きスミレ、アオイスミレ。
この、可愛いまるこい葉っぱが特徴です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:58|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
<<
1
2 -
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。