スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2008年02月
|
TOP
|
2008年04月
>>
- 1
2
>>
2008年03月31日
4月のごあいさつ
またまた、お知らせです。
HPの「季節のごあいさつ」、4月分のごあいさつを飾りました。
可愛いお手々で植えられた、可愛いチューリップの写真です。
昨日、雨の中 出かけて…。(^^A)
お出かけ自体はとっても楽しかったのですが、ちょっとくたびれました。
3/27に撮ってきた写真。まだまだいっぱいあるのですが、
今日のところは ごあいさつのみとします。
コメントのお返事もちょっと遅れます。すみません。また、後でがんばりま〜す。
posted by はもよう at 18:24|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年03月29日
更新のお知らせ
HPの
「母のアルバム」
更新しました。過去の写真をあと少し追加です。
今まで7ページだったところを、8ページ増やして15ページになりました。
よかったら見てやってくださいねぇ。(^^*)
posted by はもよう at 16:55|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
春の枝先
今日は良いお天気で始まったのに、午後からだんだん雲が多くなって来ちゃいました。
明日は出かけるから雨降らないで欲しいんだけどな…、
お天気下り坂だそうです。
さて、写真は3/27、舞台は
久しぶりに出かけてみたお気に入りの観察スポット隣町の「北向きの斜面」。
この日は、いつもとは少しばかり様子が違いました。
途中までは、雑木林のエゴノキに新芽が吹いて、きれいだなぁ…なんて
のんきにしていられたのですが…
続きを読む
posted by はもよう at 16:52|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年03月28日
カタクリの花
今日はだいたいは穏やかに晴れて、良いお天気でした。
でも、お天気は不安定で雲が多く、夕方少しの時間ながら 雨も降りました。
雨が多くなるのも、春が来たって言う印ですね。
昨日出かけて、あちこちの気になっていた場所をいろいろ回ってきました。
写真もたくさん撮りましたし、記事にしてご紹介したいことはたくさんあるのですが、
まずは、隣町の保護地に咲くカタクリのお花をご紹介します。
桜の咲くほんのちょっと前に咲き始める このカタクリの花。
毎年眺めていますが、今年もちゃんと、お花を見ることが出来ました。
続きを読む
posted by はもよう at 21:45|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年03月27日
ケヤキの枝先
今日は久々に出かけてきました。気になっていた場所みんな見回って、
写真もたっくさん撮ってきました。(^^*)少しずつご紹介しますね。
さて、暖かくなって街路樹の枝先もにぎやかになってきましたが、
とりあえず、我が家の鉢植えちゃんたちの方を先に見ていただきましょう。
これはタネから育てたケヤキの木。3/15にむくむくって起きてきたケヤキの芽。
続きを読む
posted by はもよう at 22:24|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
2008年03月26日
ムスカリ開花
今日は変わりやすいお天気…と、天気予報士のおねぇさんは言っていましたが、
それでも晴れた時間が長くて気温も20℃まで上がりました。
穏やかで暖かな一日、窓から眺める景色の中にも 桜の花が増えてきました。
今日は息子の学校も終了式を迎え、いよいよ、春休みに突入です。
春休みとはいえ、娘には勉強があるし、息子には部活があるしで、
あんまり普段と変わりませんが…(^^;)
桜も咲いて、鳥も鳴いて…春本番ですねぇ。O(^^O)(O^^)O
あ、今朝は うちの近所でウグイスも鳴きましたよ。
写真は我が家の鉢植えちゃん。紫色のムスカリの花が咲きました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:47|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
2008年03月25日
キブシの枝先
あらら、あっという間に火曜日です。
え〜と、日曜日には都内へ、お墓参りをしたり、親、兄弟などたくさんの家族と食事会。
にぎやかでご機嫌な お彼岸の最終日を送りました。
月曜日は 午前中を中心に冷たい雨が降っていました。
都内でも見かけては居ましたが、自宅周辺でもソメイヨシノがほころび出しました。
そういえば、冬の間は黒々していた桜の枝がすっかり赤くなっていましたよ。
月曜日の雨は、眠っていた桜の花を揺り起こす雨だったんですね。
今日、火曜日もまだお留守番。今日はそこそこお天気も良いので、いい加減
写真を撮りに行きたいのですが………、まだですね(^^A)
今日の写真も、3月半ばの13日のものです。
毎年取り上げていますが…この日もキブシを撮ってきました。
続きを読む
posted by はもよう at 14:08|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年03月22日
動き出した木の芽
昨日は、雲も多くて 何となくどんよりした肌寒い一日でした。
でも、夜は一緒にPTA活動をした役員のお母さんたちとご苦労様会♪
近所の居酒屋さんで楽しい宴会をしてきました。
今日は息子も娘もそれぞれに用があって、
とんでもなく良いお天気なのに、私はずっとお留守番です(^^;)。
そんなわけで、今日の写真も先週のもの。
今頃は、もっと進んじゃって居るんじゃないかと気が気じゃないけれど、
動けないんだからしょうがない。 ニワトコの芽と葉痕です。
続きを読む
posted by はもよう at 17:06|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年03月20日
瑠璃唐草
今日は久しぶりに一日中雨でした。でも、お彼岸のお中日でもあるので、
傘を差してお墓参りにも行きました。気温はそんなに高くなかったはずですが、
それでも、そんなに冷たい雨じゃなかったですよ。
写真の方はお天気のよい日の隣町の公園。
雑木林を抜けて、くさはらの方へ歩いていくと、なんだか不思議な感じがしたんですよ。
目の奥がぼおっと青く染まるような…。
?…あれっと目をこらすと見渡す限りのくさはら一面に青い花が咲いていたんです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:23|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年03月19日
ふきのとう
久しぶりにちゃんとした雨が降っています、今夜の我が家のほう。
ホコリっぽかったのでちょうど良いかな。(^^*)
今年はフキノトウのありかを確認したので「隣町の公園裏の北向きの斜面」まで、
成長具合を確かめに行って来ました。
写真は先週のもの。今日の雨でまた、大きくなっているのかしら。
続きを読む
posted by はもよう at 22:07|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年03月18日
ヒメカンスゲ
今日も、朝方 雲が多めに出たものの、後はだいたい晴れて穏やかな一日でした。
息子の学校では 1年生最後の授業参観と保護者会がありました。
あっという間ですよね。
さて、今日ご紹介の野草は大変地味でマイナーです。
2006年にもご紹介しておりますが、全くどなたのリアクションもいただけずに終わりました。
でも、大好きなので、今年もまた載せちゃいます。(^^*)
常緑のスゲの仲間、ヒメカンスゲ(姫寒菅)です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:11|
Comment(5)
|
TrackBack(1)
|
道ばたの草
|
|
2008年03月17日
スギの花
いやぁ、真っ盛りですねぇ、花粉。今日の朝日新聞に、
山火事の煙かと思うほどの量で 花粉が飛ぶ様を写した写真が載っていましたよ。
花粉症で辛い思いをされている皆様には、お見舞い申し上げます。
でも、あんな有名な木にどんな花が咲くのか、どうしても興味を押さえきれない
私でありました。
写真見ただけでは
くしゃみも鼻水も出ないとは思いますが…お嫌な方は見ないでね。(^^A)
すぐそばの公園にはスギの木はないんですよね。これは「隣町の公園」のスギ。
続きを読む
posted by はもよう at 14:20|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年03月15日
小さなスミレ
今日は、時折 雲が出ましたが、おおむね晴れてよいお日和でした。
ずっと忙しかった我が家の子供たちが珍しく、そろって予定のない日を迎えましたので、
自転車で近所を一週、いろんな用事を済ませてきました。
新しい靴を買って、大好きなお団子を買って、お友達へのプレゼントを買って…。
本当に久しぶりにのんびりしました。
写真の方は、おととい 見つけた小さなスミレ。
いよいよですねぇ、春。(^^*)ほっぺがゆるんじゃいそうです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:32|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
道ばたの草
|
|
2008年03月14日
ジンチョウゲとクロッカス
息子の学校は、今日卒業式でした。息子の先輩…というよりは、娘が苦労して面倒見た
あの後輩たちが卒業したんだなぁ…という感慨があります。
本当に大変だったんですよ、手がかかって。(^^;)
でも、過ぎてしまえばよい経験です。
今日はあいにくのお天気で、しんみりしちゃったかもしれないけれど、
それぞれの進路に向かって、元気よく歩いていって欲しいなぁと思います。
写真はジンチョウゲ(沈丁花)。
続きを読む
posted by はもよう at 22:44|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2008年03月12日
モクレン属の花芽
今日で、娘の期末テストも終わりました。いよいよ春休み。
連日 子供たちが家にいると思うと…(^^;)ちょっとブルーになりますが、がんばりましょう。
暖かい日が続くので、前に撮ってきた写真の賞味期限(?)が、どんどん過ぎちゃっているような
気がします(^^;)。あわてて残りも記事にしておきましょう。
これはコブシの花の芽です。この子はふさふさですねぇ。(^^*)
よく似たお仲間を3種ご紹介します。
続きを読む
posted by はもよう at 23:02|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年03月11日
春の道草
暖かくなりましたよぉ、今日のうちのほう。あれも洗わにゃ、これも干さにゃで
大わらわでした。
ちょっと早足すると汗かいちゃうような気温でしたね。いやいや、びっくりしました。
今日の写真は道ばたの草、↑これはハコベです。
待ちに待った春の兆しっていう気分で撮ったのに、
あっという間に 道ばた中、花盛りになりそうなのでさっさとご紹介します。
続きを読む
posted by はもよう at 22:34|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年03月08日
母の写真集 更新のお知らせ
私のHPの「母の写真集」のページに新しい写真を飾りました。
今まで飾ってあった写真もあるけれど、新しい写真もたくさん飾りましたので、
よかったら見てやってください。
私としては…先月、一緒に見たのに ちゃんと写真が撮れなかった この梅の花を
母が代わりに撮ってきてくれたのが お気に入りです。(^^*)
(内裏:部分)
続きは→こちら
「母のアルバム」
posted by はもよう at 21:39|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
イヌコリヤナギ
とっても素敵な行楽日和に恵まれました、今日のうちのほう。
ただし、娘が期末テスト中、息子は終日 部活動
…なので、親二人は、静かにおうちでお留守番してました。(^^)
終わったらどこかに遊びに行きたいなぁ…。
今日の写真は、数日前に近所の公園をお散歩したときに撮ってきた
猫柳のお仲間、イヌコリヤナギの写真です。
引っ越し荷物をまとめるのは、今なら段ボール、昔は やなぎごうり(柳行李)でした。
その材料の木に似ているけれどちょっと違うのが この イヌコリヤナギ(犬行李柳)。
続きを読む
posted by はもよう at 15:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年03月07日
カタクリの葉
今日も暖かい一日でした。今日は細々した用事があって、あんまり遠くへは行けなかったのですが、
昨日、出かけたついでに いつもの お気に入り観察スポット「北向きの斜面」へ行ってきました。
お目当てはいろんな草の芽。
特に、ここの主役、春の妖精 カタクリの芽がどうなっているのか見てきました。
解ります? 中央の茶色っぽいものがカタクリの芽ですよ。
続きを読む
posted by はもよう at 22:52|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年03月06日
青空と河津桜
今日は暖かくて穏やかな春らしい日になりました。3月といえば卒業シーズン。
卒業式って不思議ですね。学校があがればあがるほど早くなるんですよね。
第1週は大学の卒業式が多くて、この第2週はあちこちの高校で、
3週目は中学で、4週目は小学校で卒業式があるんですよね。
今日 卒業式だった子はラッキーだなぁ…なんて思いながらお散歩してきました。
まずは青空の下の河津桜。河津桜は伊豆の河津町がふるさとの早咲きの桜。
近所に 一本だけ植えられているんですよ。綺麗でしょ。(^^*)
続きを読む
posted by はもよう at 23:01|
Comment(14)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
- 1
2
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。