スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2007年12月
|
TOP
|
2008年02月
>>
2008年01月31日
フデリンドウの芽
春の陽気に誘われてお散歩してきた昨日、近所の公園で見つけたものその2は…
フデリンドウの芽です。
すいません、力いっぱい地味で…。
お花屋さんで売っているリンドウは秋のお花ですが、野草のリンドウの中には
春に咲くものもあるんです。
去年、桜が終わる頃に、この花が咲くのを偶然見つけて記事にしました。
今度は同じあたりへ、今年も咲くかな?と様子を見に行って来ました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:11|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年01月30日
福寿草
いろんな事があったのに、あっという間に1月が過ぎていきました。
早いなぁ。(^^)
今日、午前中は風もなく 穏やかな晴天に恵まれました。
3月並の気温に誘われて、いつもおさんぽしている近所の公園へ行ってきました。
いくつか嬉しい見つけものをしましたので、ご紹介しますね。
最初はとってもおめでたい福寿草。
そろそろ咲いているのかななんて 公園の花だんを覗いてみました。
ほら、これ↑、解ります?
続きを読む
posted by はもよう at 21:38|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
2008年01月26日
ニワトコの冬芽など…
いやぁ、さ〜むいっすねぇ。
寒いからと言って、家に閉じこもりがちの私とは違って、子ども達はあのせいだ、このせいだと
出掛けていきます。
地域の活動とか、勉強とかなんですけど…そのたびに食事の時間が前後するので
食事作り担当のおばちゃんσ(・・)は 地味に忙しいです。
さて、写真は一週間ほど前の物です。お気に入りの観察スポット「隣町の公園」で撮ってきた
…サルトリイバラの実です。
好きなのに、なかなか見つけられない綺麗な赤い実、別名はサンキライです。
この他に、木の芽、花の芽をいくつかご紹介しますね。
続きを読む
posted by はもよう at 22:47|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年01月25日
雪と寒椿
昨日、今日と風が強くて寒さが余計に応えます、うちの方。
日本列島の上空に 強烈な寒気が居座っているそうですから、もうしばらく寒い日が続きそうです。
でもね、良いんですよ、冬は寒い方が。
作物は美味しくなるし、やっかいな虫やばい菌は冬越し出来ずに数を減らすだろうから。
さて、水曜日の雪の日に近所で撮ってきたのはエナガの写真ばかりではありません。
ちょこっとだけですが、お花と花の芽も撮ってきました。
今日は晴れていましたが、写真の中は雪の日です。
寒の時期に花をつける 寒椿。その中でも背が3mくらいまで高くなるのは
タチカンツバキ(立寒椿)というそうです。これ、多分そうです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:31|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年01月23日
雪と小鳥
この間は肩すかしでしたが、今度はちゃんと積もりました、我が街でも雪が。
大きな牡丹雪で、午前中から降り出しましたが、午後には雨に変わってしまい、
せっかく積もった枝の上の雪も、見る間に落ちてしまいました。
小学生達は、校庭で遊んで居ましたが、近所の公園は 小さな足跡がつくでも無く
静まりかえっていて、少し寂しいくらいでした。
うちの子ども達が小さい頃は ちょっとの雪でも外へ出て遊びましたのに…。
これも少子化の表れでしょうかしら?
でも、小さい子どもの代わりに、スズメほどの小鳥の群れを見かけました。
駅前のケヤキ並木の枝の中をチイチイと、10羽以上の小さな姿が飛び交っていたんです。
続きを読む
posted by はもよう at 16:17|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
身近な生き物
|
|
2008年01月20日
コアジサイの冬芽
今日も寒かったですねぇ。晴れたとは言っても、お日様が雲に隠れてしまうことも多くて、
気温が上がらないまま、西の方からお天気が崩れてきているそうですね。
この気温だと、わたしの住んでいる街でも、日付が替わる頃から雪になりそうです。
センター試験は終わりましたが、私立高校を受験する中学生達はそろそろ入試本番を迎える頃。
風邪ひかないでくださいねぇ。
写真の方はこの間 お気に入りの観察スポット「北向きの斜面」で撮ってきた雑木林の青天井。
すこんと抜けるような青空に葉っぱを落とした枝の黒々とした線。綺麗でしょ。(^^)
ここで、初夏に
渋めなお花を楽しんだ木
が 冬芽をつけているのを見つけました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:44|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
冬芽と葉痕
|
|
2008年01月19日
撮り直し
今日は風も無く穏やかで、気温自体は低くても、過ごしやすい一日でした。
写真の方は、お気に入りの観察スポット「北向きの斜面」を見に行ったついでに、
この間 撮ったものの、もう一つ満足いかなかった被写体の追加写真です。
良かったらおつき合い下さい。
これ↑は空っぽになったガガイモの実のサヤです。
これが国作りの神話に登場するちっちゃいモノの神様、スクナヒコナノミコト様の
乗っていらっしゃったお舟と言い伝えられているんですよ。
続きを読む
posted by はもよう at 20:40|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年01月18日
地面の上の景色
今日も寒かったです、うちのほう。
朝、天気予報で、最高気温が5℃最低気温が−1℃って言っていたので、
嫌だなぁと思っていたら、なんと、夜になって本日の結果が出たら、
最高気温はもうひとつ低い4℃だったみたいです。
風は吹かなかったけれど日差しも少なかったし、本当に寒かったです。
でも、冬は寒いのが当たり前。去年みたいに気味の悪い暖冬よりは良いですよね。
さて、初雪の報告で飛んでしまいましたが、この前、強い北風が吹いたあと、
いつもおさんぽしている公園では 落ち葉を分解する菌糸の様子を、
お気に入り観察スポットの「北向きの斜面」では青々とした綺麗な苔を見てきました。
いつもは目立たない地面の上のこんな景色もたまには良いでしょ。
続きを読む
posted by はもよう at 23:06|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年01月17日
都心では初雪
朝、起きてみたらびっくり♪まだ暗かったんですけれどね、
テレビから 都心で初雪が降ったという声がしているじゃありませんか。
都心が雪なら もしやうちの方も?
あわてて外を見ると、家々の屋根や車のボンネットがうっすら白くなっています。
へぇ〜って驚いたけれど、すっごい淡雪です、いつ消えちゃうか解らないです。
家族をみんな送り出してから、急いでカメラを持って家を飛び出しました。
ああ、もうほんっと 今にも消えそうです、ジャノヒゲの葉っぱの上の雪。
続きを読む
posted by はもよう at 10:00|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2008年01月15日
早咲きの白梅
相変わらず寒いですが、我が家の上空はよく晴れて 綺麗な青空が見えてます。
午前中は用事があったので、また、午後にお散歩してきました。
いつもおさんぽしている公園では1/8にご紹介した紅梅に続き、
11日に見に行ったときには、白い梅も咲き出していました。
青空に映える白い花びら。綺麗ですね。(^^*)
続きを読む
posted by はもよう at 18:53|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年01月14日
花のあとさき
午後から少し陽が差しましたが、今日も寒かったです、うちの方。
さて、おきにいりの観察スポットでとってきた写真、今回が一応の最後です。
「隣町の公園裏の北向きの斜面」では、去年もたくさんの花や葉っぱの写真を撮りました。
同じ場所へ何度も通っていると、だんだん馴染みのお花も出てきます。
あの花、あのあと、どうなったかな?なんて訪ねてみるのも、面白いもの。
この日、目に付いたのは、見事だったヤマユリの花の 花のあとに出来た実の…
タネを散らし切ったあとの殻。
自然ってどこまでも手抜き無しですよね。もう要らない物なのに、どうしてこんなに
綺麗に精巧に出来ているのかしら?不思議ですよねぇ。
続きを読む
posted by はもよう at 21:18|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年01月13日
アオキとマンリョウの実
今日は良いお天気でした。でも、風はすんごく強くて寒かったです。
それでもじっとしていると 血の巡りが悪くなっちゃいそうでしたので、
うんと厚着して、公園をぐるぐる2周してきました。がんばらなくっちゃ(^^)♪
さて、先日、お気に入り観察スポット「隣の町の公園」に行って撮ってきた写真、
3回目はマンリョウとアオキの実です。
身の回りに、色の綺麗なものが少なくなって、目に付くようになるのが木に実る赤い実ですよね。
家族が家にいたりして、遠出するヒマのない時など、買い物に行く道ばたで、
鳥の落とし種から芽吹いちゃったような クコを見つけて写真に撮ったり…
続きを読む
posted by はもよう at 17:49|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年01月12日
ジャノヒゲの実
新学期が始まったばかりなのに、学校は今日から3連休ですって。
しかも今日はものすごく寒いです。途中から雨になっちゃいました。
息子は部活へ 娘は勉強のために、それぞれ出掛けていったけれど、
あったかいお家の中で、おでんなんか作ってぬくぬくしてました。
さてさて、お気に入りの観察スポット「隣の町の公園」で見つけた
宝玉みたいな きれいな実をご紹介します。
ジャノヒゲの実です。
続きを読む
posted by はもよう at 22:00|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年01月11日
ヨモギの葉と葉裏の綿毛
夜のうちに雨〜の予報が一日先延ばしになりました、うちの方。
全国的に見ると、曇りがちから 雪の降っている地域も多いようですが、
我が家の上空は、少し雲がありながらも 晴れました。雨は今夜遅くから降りそうだと言うことです。
さて、昨日、
今年初めてお気に入りの観察スポット「隣の町の公園」と「公園裏の北向きの斜面」を見てきました。
お花はもう咲いてないし、木の実もほとんど鳥さんのおなかに入っちゃって、
見る物なんか無いかな?と思ったのですが、
それでも、重箱の隅をつつくように探してきたあれこれを 4回に分けてご紹介します。
ひとつめは、たどり着く前の本当の道ばた、車が横をバンバン通るアスファルトの道路の…
ヨモギです。あはは、すみません、こんなありふれた草で…(^^A)
続きを読む
posted by はもよう at 17:23|
Comment(14)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年01月10日
早咲きの紅梅
今日も良いお天気です。3月の陽気も今日まで、夜から崩れて週末にかけて雨になるそうです。
だから急いで、大きなもののお洗濯を済ませました。
今日は隣町の公園まで足を伸ばしましたが、それはまた、明日以降にご紹介するとして、
写真は 昨日、ぽかぽか陽気の中を いつもおさんぽしていた公園へ行ったときのモノです。
ちゃんと運動しないと、体がなまっちゃいますからね。(^^)
元気に一周しましたが、そういえば、いつも早くに咲き始めていたウメの木があったことを
思い出して見て来ました。
はい、もちろん咲いてましたよ。
続きを読む
posted by はもよう at 17:47|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年01月08日
秋の名残と春の兆し
今日から新学期♪ 子ども達は カバンに宿題を詰めて登校していきました。
ゆとり教育を反省したせいでもないんでしょうけれど、この冬休みの宿題は
いつもの年より、少し多かったみたい。ギリギリまで書き初めしたり、
問題を解いたりしてました。(^^A) 間に合って良かったね。
そうそう、昨日は家族4人で 七草粥も食べました。これで今年1年、
我が家は無病息災ですよ。(^^*)
3月並みの陽気の今日、久しぶりに近所をおさんぽして 秋のお花の名残と
ちょっと早起きの 春のお花を見つけてきました。
枯れ葉の中に 七草の一員、ナズナが咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 19:15|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2008年01月06日
青空と落葉樹
昨日は半分曇りだったけれど、今日は朝からよく晴れました。
娘は昨日、お友達と遊びに出掛けたし、息子は今日、朝早くから部活に行ったし、
だんだん通常の生活になってきました。
そろそろ冬休みもおしまいですものね。宿題、終わったかな?(^^#)
さて、毎年、冬になると惚れ惚れしちゃうのが、落葉樹の枝振りです。
今日の写真は、青空を背にした落葉樹を見て下さいね。アオギリとモミジバフウです。
上の写真は、手前がアオギリで、奥がメタセコイアです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:55|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年01月05日
寒さを耐える葉
お正月らしく穏やかなお天気が続いています、うちの方。
賑やかながらも のんびり過ごしてしているわりには雑事が多くて、
なかなか、パソコンの前に座れませんが、元気にしています。
今日の写真は、暮れのうちに撮ったもの。
枯れ葉ばかりかと思ったら、こんな葉っぱが寒さを我慢してましたよ。
これはクサイチゴ。クサと言ってもバラ科の低木、木の仲間です。
図鑑には落葉低木と出ていますが、気がつくと、葉を落とす前に春が来ていたりします。
他にもいくつか、ちょっと意外な葉っぱをご紹介しますね。
続きを読む
posted by はもよう at 17:37|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2008年01月03日
ガガイモ 炸裂
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。m( _ _ )m ←お辞儀
出先から戻りました。
いろいろ用事があって、なかなかごあいさつも出来ませんが、
頂いたコメントへお返事、各ブログさんへのご訪問は後日ちゃんとさせていただきますが、
取り急ぎご報告まで。(^^;)
すみません。なにせ、年末年始は主婦の繁忙期なもので…(^^A)
あ、でも、サイトの年賀状は飾りましたので、よかったら見てやってください。
→右サイドバーのMy Home Pageの「季節のごあいさつ」から飛べますので。
4日ほど留守しましたが、戻りますと手元に確保しておいたガガイモの実が炸裂して、
綿毛(種髪)が広がっていました。
奇麗でしたので、朝日を浴びてきらきら輝いているところをご紹介します。
続きを読む
posted by はもよう at 00:13|
Comment(12)
|
TrackBack(1)
|
道ばたの草
|
|
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。