スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2006年09月
|
TOP
|
2006年11月
>>
2006年10月26日
アキノウナギツカミ
マンション建設の工事が始まって、大きなダンプが行ったり来たり…
なんて言えば、お定まりの展開としては、
見慣れた道ばたのお花たちが 居なくなってしまいました…(><)
と、続くところですが、
今回だけは違いました。
どこからか、お花の種を持ってきてくれたようです。(^^)
夏のうちにマンションは完成し、ちょっと こぎれいに整えられた道ばたで、
今年初めて、こんな可愛いお花に会えました。
アキノウナギツカミです。
ミゾソバ
、
ママコノシリヌグイ
のそっくりさんです。
続きを読む
posted by はもよう at 15:46|
Comment(12)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年10月25日
ダンドボロギク
忙しいと言いつつも、書けるときに書いておかねば。
今日二つめの記事は、ダンドボロギク。
ノボロギクと ベニバナ ボロギクは覚えてましたが、
これは初耳でした。
ボロな菊ですから、地味ですよ。(^^;)
続きを読む
posted by はもよう at 16:02|
Comment(8)
|
TrackBack(1)
|
道ばたの草
|
|
アメリカキンゴジカ
昨日、おとといと、まとまった雨が降りました。
いやぁ、潤いって大切ですよね。
で、今日はうってかわって晴天〜♪
掃除、洗濯、布団干し…あぁ、やっぱり おさんぽには行かれそうもありません。
こんな日は、またまた、撮りだめた写真からご紹介。
これ、10月の半ばの道ばたです。
見慣れない草を見つけました。この辺は家のすぐ近く、何度も眺めて来た場所ですが、
こんな草は見たこともありません。
ちょっと変わった形のつぼみと しぼんだ花。小首かしげつつ…とりあえず撮影です。
続きを読む
posted by はもよう at 15:49|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年10月23日
アキノキリンソウ
この土日は市民祭で、わたしもPTAのお店をお手伝いしてきました。
準備も、当日も楽じゃないんだけれど、街の人たち、特に子ども達に
楽しい思い出を残して欲しくて、みんな頑張ってます。
毎年、この時期、年ごとにびっくりするほど気候が違うんですけど、
今年はとっても暖かでした。汗かいちゃった。(^^A)フキフキ
祭が終わって、今日は雨。今回もまた、撮りためた写真を使っての記事です。
さて、10/13に見にいっちゃった「隣町の公園裏の北向きの斜面」で
出会った秋の花。アキノタムラソウ、ヤマハッカ(山薄荷)に引き続いて、
三つめはアキノキリンソウです。
続きを読む
posted by はもよう at 10:45|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年10月20日
スズメウリの鉢 その2
スズメウリ観察レポート後編です。途中経過を知りたい方は、前編へ。
ウリ科スズメウリ属の一年草。瓜と言うよりは 豆のような小さな実が、
晩秋に 白く色づく可愛いつる草、
スズメウリ
。
写真は今年拾ったものですが、去年もこんな風に、
近所のフェンスそばで刈られて捨てられる青い実を拾ってきました。
机の上で
色づいた実
をダメ元で蒔いてみたのが、我が家のスズメウリの鉢です。
1年後、予想外の動きを始めたスズメウリの現在の様子です。
続きを読む
posted by はもよう at 12:06|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
スズメウリの鉢 その1
スズメウリ観察レポート前編です。とりあえず結論だけ知りたい方は、後編へ。
我が家にはスズメウリの小さな鉢があります。
去年の夏に
初めて出会って
、喜んだのもつかの間、あっという間に刈られてしまい。
刈られた茎から、未練たらしく持ち帰った青い実。
ひと月後、机の上で
色づいた実
から取りだした種を蒔いたものです。
種はたくさん蒔いたのですが、芽が出たのは ほんの少しで、
ましてや茎を伸ばし、巻きひげを出せたのは
たった一株
。
それでも あまりに小さく、あまりにひ弱です。
図鑑には一年草と書いてあるけれど、今年中には到底、花も実も
付けられそうにない貧弱な姿です。
とうとう下の方の葉から黄色くなってきました。このまま枯れちゃうのかな…と
思っていました。ところが…
続きを読む
posted by はもよう at 11:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
2006年10月19日
ヤマハッカ
忙中閑あり…じゃなくて、忙中無理矢理、
見にいっちゃった「隣町の公園裏の北向きの斜面」。
そこで10/13に出会った秋の花。
アキノタムラソウに引き続いて、二つめはヤマハッカ(山薄荷)です。
今まで気がつきませんでしたが、
春に、
ジロボウエンゴサク
や
ムラサキケマン
を眺めたあたりに
薄紫の花の穂を見つけて、いそいそとカメラ片手に近寄りました。
ブログ巡りしていて、お花の姿は見ていたのですが、
「北向き斜面」に咲いていたなんて、思いがけなくて嬉しいです。
続きを読む
posted by はもよう at 15:18|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
花だんの花
|
|
ユリノキの幼樹
ゆりのきファン倶楽部の皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
さて、お久しぶりの ユリノキ情報。今回はスクープですよ。
毎年、あんなに大量に種を蒔くのに、今まで、見つからなかったユリノキの赤ちゃん。
とうとう、いつもおさんぽしている公園で 発見です。
ほら、ちょっと丸っこいけど、この形! 間違いなくユリノキでしょ。
可愛いですよねぇ。
高さにして10cmほどの、ユリノキの赤ちゃんですよ。
続きを読む
posted by はもよう at 12:04|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ゆりのきファン倶楽部
|
|
2006年10月18日
アキノタムラソウ
毎日とってもいいお天気ですけれど、 小学校では
風邪がものすごく流行っています。うがい・手洗い、早めの休養。
風邪の予防や手当は基本的なことばかりなのですが、
なかなか、実行できないんですよね。
とか何とか言いつつも、実は10/13には、思いあまって隣町の公園まで
遠征してきたんですよね。
相変わらず、
出かけてみると面白いものがいっぱい見つかって、あれもこれも
話題にしたくなるのですが、なかなか記事にまとめる時間が取れません。
未消化ながらも いくつかご紹介してみます。
まずは今回 出会った「隣町の公園裏の北向き斜面」の秋の花、
アキノタムラソウから。
ふふ、肩すかしのように花後のガク(萼)の写真です。
続きを読む
posted by はもよう at 21:31|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年10月17日
スミレの返り咲き
また、更新が止まってましたね。(^^A)相変わらずバタバタしております。
さて、そんなこんなで右往左往する 私の足も止まるようなものが、
我が家のすぐそばの公園に咲いていました。
すみれです。タチツボスミレで良いのかな?
続きを読む
posted by はもよう at 17:47|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年10月12日
小さい実り
忙しいと言いつつ、今日二つめの記事です。
何故かって言うと…昨夜のうちに更新できなかったから…。
息子は、高学年だけの体育祭(で団体競技)に参加してきたその夜に、
雨に濡れた体操着を「明日使うからすぐ洗え」って言うし、
娘は、木曜と金曜日に学校の中間、日曜日に英検…とテストがいっぱい控えて
正念場を迎えているわりにはのんきだし…、
ははの仕事が細々あって、なかなか、パソコンの前にも居られません。
さて、マメ科ハギ属の記事は昨日の分。今日は、その他の草について。
いつもおさんぽしている公園や、近所の道ばたで見かけた花にも小さな実り。
ゲンノショウコ、ハエドクソウ、コケオトギリ、クズの実りをご紹介です。
まずは、秋のお祭♪みこし草。
ゲンノショウコ
の種を飛ばしたあとの姿から…。
続きを読む
posted by はもよう at 16:13|
Comment(6)
|
TrackBack(1)
|
道ばたの草
|
|
マメ科ハギ属の実など
しばらく更新をお休みしてしまいました。祝日は多いし、行事は多いし、
ついでに進学関係の用事も多くて…なにかと忙しいです、今年の秋。
無理矢理、すきま時間に、いつもおさんぽし居てる公園を一周してきました。
健康ウォークまではいきませんが、以前 お花を紹介した小さな草たちが、
これまた小さな実を付けているのを見かけました。
傾きかけた日差しを浴びるヤマハギの実。中身はひとつだけですが、
かろうじて豆のサヤっぽい実が付いてます。
続きを読む
posted by はもよう at 15:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年10月05日
鉢植えのゲンノショウコ
今日は本降りの雨。冷たい雨の一日となりました。
気温の変化が大きくて、息子達の通う小学校でも風邪が流行出しました。
引きはじめが肝心。早めのケアで こじらせないようにしたいものですね。
さて、我が家の鉢植えたちにも秋の気配。
ノイバラの実も、秋風に当たって、色づく気になったようです。
まだ、ほんの少しですが、いずれ真っ赤になってくれるはず。
楽しみ楽しみ♪
続きを読む
posted by はもよう at 16:36|
Comment(6)
|
TrackBack(1)
|
鉢植え観察記
|
|
2006年10月04日
アマチャヅルの実など
お天気しばらく ぐずついちゃいそうなうちの方ですが、
9月のある よく晴れた日、道ばたのヤブで 絹のような光沢の
葉っぱを見つけちゃったんですよ。
えっ!?と立ち止まって良く見たら、アマチャヅルでした。
窓の外はどんよりしてますが、ブログの中は晴れた日の写真で、
つる草の秋の様子をご紹介しますね。
アマチャヅルとヘクソカズラと、山芋のむかごです。
続きを読む
posted by はもよう at 21:50|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年10月02日
ヌスビトハギなど
今朝は雨でした。お昼にはやみましたが、しばらく ぐずつきそうです。
道ばたの草の穂に雨粒が付いて とてもきれいでしたが、
写真を撮っている余裕がありませんでした。
今日の写真も、9月のうちに撮りためておいたものです。
ヌスビトハギと、帰化植物のアレチヌスビトハギ。
そろそろ花よりも ユニークな形の実の方が、目に止まるようになりましたが、
花、葉、実など、比較しながら眺めていきましょう。
時々コメントを下さる
「横浜のほほん」のおーちゃんさんも
ヌスビトハギの記事
を書いていらっしゃいますよ。
TB送っておきますね。よろしくお願いします。
続きを読む
posted by はもよう at 23:05|
Comment(6)
|
TrackBack(2)
|
道ばたの草
|
|
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。