スマートフォン専用ページを表示
公園おさんぽ日記
<<
2006年04月
|
TOP
|
2006年06月
>>
- 1
2
>>
2006年05月31日
ニワゼキショウの花
今日は朝からよく晴れました。あれもこれもと結局 一日中 洗濯してました。
でも、サイトトップの「季節のごあいさつ」はちゃんと
6月のごあいさつカードに貼り替えてきましたよ。
そんなわけで今日の写真は、5/25にとって来たニワゼキショウです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:04|
Comment(15)
|
TrackBack(2)
|
花だんの花
|
|
2006年05月30日
ユキノシタの群落
昨日5/29、たびたび登場する「隣町の公園の裏の北向きの斜面」へ
ユキノシタの花を見にいってきました。
咲いてましたよ。そりゃあもう 見事なものでしたよ。
続きを読む
posted by はもよう at 23:57|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
春の実り
春の野原を彩っても、いつの間にか消えている。
春咲く花の中には 夏が来る前に種を実らせて、地上からは姿を消してしまうものも
少なくないんですよ。
花の穂を伸ばしたいだけ伸ばして、ぐちゃぐちゃに絡まっているのは、
春まだ寒い頃には、可憐な姿だった
キュウリグサ
です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
道ばたの豆
道ばたで、春の到来を告げていた草たち、
夏には見かけなくなるのにお気づきでしょうか。
そう、春先目立つ 草花たちの多くは
夏が来る前に、種を作って姿を消してしまうのです。
春の終わりの実りの季節。いくつか 見にいってみましょうか。
カラスノエンドウの豆のサヤは熟すと真っ黒になります。
…だから「カラス」って付いたのかな?
続きを読む
posted by はもよう at 23:39|
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
道ばたの草
|
|
2006年05月29日
実家の庭の花
土曜日、日曜日、子ども達の修学旅行のお土産を届けに
両方の実家へ行ってきました。
おみやげを渡して、旅行の様子を報告して…。
楽しい週末になりました。
私の両親の家では、庭の花たちの写真を撮ってきました。
まずは可憐な見かけに違わず、ワシャワシャ繁っていた
ヒメフウロ(姫風露)。
続きを読む
posted by はもよう at 17:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
アオハダの花
さて、今日ご紹介するのは、非常に地味な木の花です。
おなじみでない場合は
私の備忘録のようなものと思って見過ごして下さい。
今日の写真はアオハダの花。モチノキ科の落葉高木で、
地味でも、山に普通に生えている木です。
続きを読む
posted by はもよう at 17:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2006年05月26日
ハコネウツギの花
息子が昨日、修学旅行から帰ってきました。
荷物を片付けるのももどかしく、おみやげ話に花を咲かせる姿に、
楽しんできた様子が伺えて、ほほえましくも、ホッとしました。
雨続きの5月でしたのに、お天気に恵まれて、遊覧船やらハイキングやら…
予定のお楽しみは全て 味わいつくしてきたようです。(^^)
さて、今日のお花はハコネウツギ。
毎年、見れば顔がゆるんじゃう、大好きなお花です。
続きを読む
posted by はもよう at 12:29|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2006年05月24日
キキョウソウ
帰化植物なんですけどね。
道ばたって言うか、花だんの雑草なんですけどね。
小さい花なんですけどね。
毎年、咲くのを楽しみにしている花があるんですよ。
それが、キキョウソウ。
今日、今年初めて、咲いているのを見つけました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:55|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
綿毛の季節
あたり一面を 黄色に染めていたタンポポもずいぶん綿毛にかわりました。
植物の中でもっとも進化した形が キク科だそうですが、
綿毛を飛ばすという 種まきの仕組みも、もっとも進化した部分なのかしら?
…なんてことはさておいて、
ほわほわの綿毛を、じっくりながめてみました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年05月23日
ホオズキの花
本当の街中のビルの下に、雑草のようだけれど季節の花の咲く場所があるんですよ。
花だんでもなく、街路樹の植え込みでもなく、
ましてや ビルの玄関を飾る植栽でもない
なんと言っていいのか分からない、歩道とビルの間の中途半端なすきまに、
毎年、スイセンとホオズキが咲くんです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:27|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年05月22日
木苺 その後
日曜日、暑かったですねぇ〜。
今年は 5月の日照時間がものすごく少ない関東地方ですが、
だからって、まとめて返してくんなくて良いデスヨって
言いたくなるような むやみやたらな 晴天でした。
ものすごい日差しを浴びつつ、サッカー観戦♪
まえの二回は雨にたたられ、今回はスタンドで日干しにされかかりましたが、
まぁ、ごひいきチームの調子が良いので、良しとしましょう。←おいっ!
そんなこんなの毎日…足下、道ばたの草むらでは、
ナワシロイチゴの花が咲き始めました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:57|
Comment(6)
|
TrackBack(1)
|
木の話
|
|
2006年05月20日
ガマズミの花と?の花
今日はものすごく激しい雨が降ったり、地震があったりしました。
でも、雨降る前に子ども会のイベントもできたし、
地震は大きくなかったし、土砂降りの最中はみんな(含 息子の友達6人)
家の中に居て、濡れなかったので問題なしです。
この間、子ども達のおやつを買いに出かけたお店の裏に、
ちょっと大きめのガマズミの木があるんですが、
公園の木に先駆けて、花開いていたので写真に撮ってきました。
続きを読む
posted by はもよう at 23:54|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2006年05月19日
エゴノキの花
今日、久しぶりにおさんぽに出かけられました。
少し晴れ間があったから、もう降らないのかな?
空を見上げたとたんに、さーっと通り雨。
木の葉も濡れてしずくがいっぱい。したたるしずくがつぼみになって、
垂れ下がっているような…エゴノキの枝先。
続きを読む
posted by はもよう at 23:59|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
5月の道ばたの草
ぐずついたお天気が続いていますが、木に咲く花の記事も続きましたね。
5/10のおさんぽでも、道ばたの草の写真もたくさん撮りました。
この時期の道ばたで 普通に見かける草花たちも、
よ〜く見ると綺麗です。
言わずとしれたハルシオン(春紫苑)。元は園芸種だったんだって
納得の一枚。
続きを読む
posted by はもよう at 23:53|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
道ばたの草
|
|
2006年05月18日
サルトリイバラの若い実
5/10の見つけもの、まだまだまだ、続きます。
奇妙な冬芽からこっち、ずっと目を引いてはなさないサルトリイバラの木。
今回は、雌株に実った若い実を見てきました。
クリスマスの季節に花屋さんの店頭を飾る 赤い実のサンキライのリース。
ここでも、こうして準備中です。
続きを読む
posted by はもよう at 17:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
あの木のその後
まだやってんのかい…な、5/10の隣町の公園おさんぽ記録のご紹介。
今回は、以前記事にした木のその後など、ご紹介してみようと思います。
あれからはや一週間、もうすっかり過去の話になっちゃってますけど、
まあ、聞いてくださいませ。(^^;)
5/10には、
アオギリ
の芽、
マユミ
の花、
ツルウメモドキ
のおばな、
ニワトコ
の実、
トウカエデ
のめしべと若い実を見つけました。
スウェードの帽子みたいだった
可愛い冬芽
、花開くように展開した
赤い新芽
。
そんなアオギリも今じゃすっかり 緑色です。
この葉、この後どんどん大きくなりますよ。
続きを読む
posted by はもよう at 17:33|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
木の話
|
|
2006年05月17日
ユリノキの花
ユリノキに花が咲きましたよ。名前の由来になったとも言われる大きな花。
チューリップのような 緑色の花ですよ。
見上げると、雨が目に入っちゃうかもしれないけれど、
日頃 地味な街路樹の 年に一度の晴れ姿。是非、見てあげてくださいね。
続きを読む
posted by はもよう at 12:02|
Comment(8)
|
TrackBack(1)
|
ゆりのきファン倶楽部
|
|
ツルマンネングサの一番花
おととい、久しぶりに晴れたと思ったら、昨日は雨で今日は曇り…。
梅雨時みたいなお天気ですよね。
河原で2本だけ抜いてきた
ツルマンネングサ
がものすごく増えました。
今、花の穂を出して、いつでも咲く準備は出来ているのですが、
このお天気で二の足を踏んでいます。
様子をうかがうように一番花が咲きました。
明日からの 娘の修学旅行も雨模様。
お天気は仕方ないけれど、楽しんできてほしいです。
続きを読む
posted by はもよう at 11:52|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
2006年05月14日
マツバウンランとツタバウンラン
まだまだ続きます、5/10に隣町の公園で撮ってきた写真。
ブログ巡りで見かけた花を 近所で見つけることが時々あります。
見て来たばかりの花を すぐ記事にして下さる方が多いので、
今 咲いてる花に焦点が合いやすく、出会う確率も上がるわけですが、
ブログで初めて見た花に、次の日、偶然出会うなんて言うことがあると、
とっても嬉しいものです。
この日もそんな出逢いがありました。それはマツバウンラン。
続きを読む
posted by はもよう at 17:54|
Comment(6)
|
TrackBack(1)
|
道ばたの草
|
|
2006年05月12日
鉢植えのノイバラ
はっきりしないお天気が続く関東地方ですが、今日はほんの少し
日が差しました。久しぶりの日の光が眩しいです。
そんな中、ずっと鉢で育ててきたノイバラが 初めての花を咲かせました。
小さいんですよ。直径は2cmに満たない程度。でも、びっくりしたのはその色。
ピンクなんです。
続きを読む
posted by はもよう at 12:26|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
鉢植え観察記
|
|
- 1
2
>>
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2014年08月
(10)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(32)
2014年04月
(27)
2014年03月
(30)
2014年02月
(28)
2014年01月
(26)
2013年12月
(31)
2013年11月
(29)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(30)
2013年02月
(24)
2013年01月
(24)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(29)
2012年05月
(31)
2012年04月
(30)
2012年03月
(29)
2012年02月
(21)
2012年01月
(7)
2011年12月
(29)
2011年11月
(27)
2011年10月
(29)
2011年09月
(25)
2011年08月
(31)
2011年07月
(31)
2011年06月
(31)
2011年05月
(31)
2011年04月
(30)
2011年03月
(25)
2011年02月
(28)
2011年01月
(23)
2010年12月
(31)
2010年11月
(29)
2010年10月
(32)
2010年09月
(29)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(29)
2010年05月
(29)
2010年04月
(28)
2010年03月
(22)
2010年02月
(24)
2010年01月
(26)
2009年12月
(28)
2009年11月
(28)
2009年10月
(26)
2009年09月
(24)
2009年08月
(25)
2009年07月
(25)
2009年06月
(29)
2009年05月
(31)
2009年04月
(19)
2009年03月
(23)
2009年02月
(20)
2009年01月
(16)
2008年12月
(20)
2008年11月
(26)
2008年10月
(27)
2008年09月
(28)
2008年08月
(20)
2008年07月
(29)
2008年06月
(30)
2008年05月
(34)
2008年04月
(35)
2008年03月
(22)
2008年02月
(24)
2008年01月
(19)
2007年12月
(22)
2007年11月
(27)
2007年10月
(32)
2007年09月
(31)
2007年08月
(23)
2007年07月
(29)
2007年06月
(27)
2007年05月
(32)
2007年04月
(26)
2007年03月
(14)
2007年02月
(20)
2007年01月
(15)
2006年12月
(13)
2006年11月
(13)
2006年10月
(15)
2006年09月
(27)
2006年08月
(17)
2006年07月
(20)
2006年06月
(27)
2006年05月
(29)
2006年04月
(27)
2006年03月
(33)
2006年02月
(24)
2006年01月
(22)
2005年12月
(20)
2005年11月
(29)
2005年10月
(33)
2005年09月
(38)
2005年08月
(32)
2005年07月
(5)
カテゴリ
日記
(182)
木の話
(1223)
冬芽と葉痕
(110)
花だんの花
(125)
道ばたの草
(858)
鉢植え観察記
(115)
身近な生き物
(153)
名無しのきのこ画像
(47)
ゆりのきファン倶楽部
(34)
山で見た木や花
(44)
葉っぱの会
(7)
その他
(0)
準備日記
(5)
リンク集
お気に入りブログ(お休み中)
J-field’s アウトドアBlog〜自然の中へ遊びに行こう!〜
motion=emotion ver.3
種山ヶ原森林公園へ
ひたきのつぶやき
花図鑑のボロボロブログ!
風まま気まま
Greenのお気に入り
野の花語り
うたたねカメラ
お付き合いいただいた記憶をとどめ、再開を期待して残しておきます。 休止中のブログです、閲覧にはご注意と配慮を。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。