2014年08月10日

梅雨時虫さん2

とうとう台風の影響がはっきり出ました、今日のうちの方。断続的な強い雨と
風が一日中続きました。気温はさほど高くないのですが、窓を開けておけなく
て室内は蒸し暑かったです。今夜中には遠ざかるそうですが、そうしたら
今度は北日本の方に影響が出ます。本当に気を付けて、無駄でも良いから避難
してくださいね。

それから、容量がいっぱいになりますので、ここで新しいブログにお引っ越し
しようと思います。

新ブログはこちら →「公園おさんぽ日記2」

出来るだけ同じように運営していく予定です。よろしくお願いします。


記事の方は前回の続き。7/20に見かけた虫さんをもうちょっと。
フェンス前の穴だらけの葉っぱにはころんとした緑の虫。

14_0810_kogane_m.jpg

コガネムシ?で良いのかな? 図鑑で見るとアオドウガネって言うのもそっくり
で。ちょっと自信がありません。でも頭が四角くないから、カナブンじゃない
のは解ります。
続きを読む
posted by はもよう at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 身近な生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

梅雨時虫さん1

今日は降ったり止んだりのお天気。湿度はあったけれど急に一日中30℃以下の
涼しさになりました。風邪ひいちゃいますよねぇ。気を付けないと。
でも、東海や四国ではそんな呑気なことも言っていられない大雨だそうです。
台風さん、長居しないでさっさと抜けてねぇ。どちら様もお怪我のないよう、
十分にご注意下さい。

さて、記事の方はそろそろ盛夏の写真と思ったのですが、その前にもうひとつ、
梅雨時に出会った虫さんなどをまとめてご紹介します。

14_0809_kanokoga1.jpg

確か、クサギの幼樹の所です。とまっているのはカノコガさん。昼間に活動する
蛾の仲間です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 身近な生き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

マンリョウの花

今日は一日曇り空、雨もちょっとだけ降りました。この週末は気温が下がって
くれるのは有り難いけれど荒れ模様が予想されています。気を付けなくっちゃ。

記事の方は7/20のおさんぽの最終回。梅雨の合間の晴れた日の公園を見て
頂きましょう。

14_0808_park.jpg

まずはポプラ並木。この数日後梅雨明けするのですが、久しぶりの青空、
気持ちよかったです。
続きを読む
posted by はもよう at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 木の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月07日

シオデの花

今日も暑かったですね。でもちょっとだけ、雲が広がっている時間が長くて
昨日、一昨日ほどじゃないかな?…あ、でも、やっぱり暑いか(^^A)
まだまだ我慢が必要ですね。気を付けましょう。今日も今日とて、また、
2時間コースで出掛けてきました。へとへとですが、娘が夕食を用意しくれ
たので助かりました。いや〜、大人になったなぁ。

さて、記事の方は7/20のおさんぽから。前につるを見つけて 楽しみにして
いたシオデのお花を見に行きました。

14_0807_siode1.jpg

咲いてたんですよ。ちょっとだけ盛りは過ぎちゃっていましたが、それでも
たくさん咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 道ばたの草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月06日

マルバアサガオの花

炎暑ですよ、今日もまた。それなのに、片道2時間の外出をしてきましたよ。
へとへとです。それでも、今日だけじゃ用が足りなくて、明日も行くんですよ。
根性と水筒を忘れずに、また行ってこなくちゃ。頑張ろう。

さて、記事の方はだいぶ進みました、7/20の海の日に、近所の公園で撮ってきた
写真シリーズです。今回は公園を通り越した向こうの雑木林の方へも行きました。
まずは向こうの雑木林を取り囲むフェンス際であちこち見てみましょう。

14_0806_tuyukusa.jpg

フェンス前にはツユクサの花。綺麗な青です。
続きを読む
posted by はもよう at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 道ばたの草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月05日

ミソハギと仔バッタ

いやいや、とんでもない猛暑です、うちの方。各地で体温越え続出。熱中症に
最大の警戒を必要とするレベルですよ。ひとまず今週いっぱい高温の傾向が
続くそうですので、義理を欠いても健康を守ってくださいね。

さて、記事の方は7/19の、いつもおさんぽしている近所の公園から。
人工の小川のほとりに、ミゾハギが咲いていました。

14_0805_misohagi1.jpg

盆花として利用する地域もあるそうです。
続きを読む
posted by はもよう at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 道ばたの草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月04日

エンジュのつぼみ

はい、以下同文です。仕事のある日はクーラーの効いた場所にいられます。
家事は片付かないけれど、お金になる上に快適です。(-人-)ありがたや〜。
西の方では台風が暴れて居るんですもの、ちょっとやそっと蒸し暑いくらい
じゃ文句も言えません。避難している方もいらっしゃるわけですからね。
台風が早く通り過ぎますように。(>人<)全力でお祈りしておきます。

記事の方は7月の半ばに、近所と公園で見かけた木の話。

14_0804_mukuge.jpg

こちら、白いムクゲです。涼しげですねえ。大きさが解らないと、アオイ科
のお花って区別付きにくいですね(^^;)。
続きを読む
posted by はもよう at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 木の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月03日

フェンスを覆う葉

いやはや、毎日暑いです。それでも今日は隣町まで行ってきました。防災無線も
熱中症に注意しましょう!と繰り返す中ですから、走らず歩いて、お茶飲み飲み
行ってきました。いい汗かきましたよ。あの花この花 咲いていたので、また
後日ご紹介します。それから、午後は新ブログの準備作業を始めました。この
ブログ、容量いっぱいになっちゃうんですよ。慣れないから時間がかかりますが、
なんとかめどが立ちました。引き続き頑張ります。p(^へ^)

記事の方は7/13のさんぽ写真の最終回。7月半ばのつる性植物の様子を記録して
おこうと思います。
でも、1枚目の写真はアメリカフヨウ。

14_0803_a_fuyou.jpg

直径20〜30cmは有ろうかという大きなお花です。家のそばに咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 道ばたの草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月02日

秋のたむら草の花

今日は朝早くに起きていつもの公園を歩いてきました。家事も頑張ったけれど、
あんまり暑いので休み休みやりました。今日はみんな家にいるので、飲み物が
どんどん無くなっちゃいました。もお、すごい勢いでした。ヤカンに何回、
お茶を沸かしたかな。氷も、作るのに追いつかないほど。暑いからしかたない
けれど、忙しかったです(^^A)。

記事の方は7/13の写真の続き。この日の主役、アキノタムラソウのお花を見て
頂こうと思います。

14_0802_a_tamuraso01.jpg

お気に入りの観察スポット隣町の公園。その裏の北向きの斜面を歩いて来て
カタクリの保護地へ。
今年はアキノタムラソウがいつも以上にたくさん咲いていました。
続きを読む
posted by はもよう at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 道ばたの草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月01日

ヤブカンゾウとユリ

蒸し暑い一日からの…夜の雷雨というお天気でした、今日のうちの方。
西の空に大きな稲光も見ちゃいました。被害がないことを祈ります。

さて、今日から8月ですが、記事の方はまだまだ7/13に隣町で撮ってきた写真
から。6月下旬に見つけたオカトラノオのつぼみは、もうだいぶ咲いて、

14_0801_o_toranoo1.jpg

半分くらいは散っちゃったあとでした。
続きを読む
posted by はもよう at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 道ばたの草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。